自然災害時における対応規程

自然災害時における登校について

 1 開校日と休業日(部活動・模擬試験・補習等)の登校しようとする時刻において、次のいずれかの場合は、自宅待機または避難をする。
(1) 今治市もしくは居住市町に「特別警報」「暴風警報」「暴風雪警報」のいずれか一つでも、発表されている場合。 ただし、「特別警報」のうち、「高潮特別警報」「波浪特別警報」については、関係する生徒のみとする。
(2) 今治市もしくは居住市町に「大雨警報」と「土砂災害警戒情報(警戒レベル4相当)」が同時に発表されている場合。
(3) 今治市日吉地区(本校所在地)もしくは居住地区に市町から「避難指示」が発表されている場合。

※以下こちら

 

入札発注情報

 以下の案件について、一般競争入札に係る入札結果の告示を掲載しました。

○7今西高第1号 愛媛県立今治西高等学校1号館屋上防水改修工事 2025年7月29日 13時00分

→こちらへ(リンク)

 以下の案件について、一般競争入札に係る落札者の告示を掲載しました。

○愛媛県立今治西高等学校普通教室内装修繕業務 2025年6月24日 8時30分

○愛媛県立今治西高等学校高圧受電設備修繕業務 2025年6月4日 14時00分

○愛媛県立今治西高等学校電話設備機器修繕業務 2025年6月4日 14時00分

→こちらへ(リンク)

 令和7年度「工事の発注の見通しについて」を掲載しました。

→こちらへ(リンク)

新着

西高の活動

第4回金曜特別講座 5/23

2025年5月27日 09時21分

5月23日(金)に「高校生と大学生のための金曜特別講座(東京大学主催)」の、前期第4回を実施しました。

今回のテーマは「言語に不可能なことが面白いー生成文法理論と言語類型論」、講師は小田博宗先生(東京大学教養学部教養学科 講師)でした。

1年生を中心に、計25名の生徒が参加しました。生成文法理論という言語学の中でも難解と言われる学問に対し、参加者のみなさんは前向きに挑み、理解しようと努めていました。言語学に関する興味・関心もより深まったようです。

IMG_6612IMG_6613

次回は前期第5回「炭素資源を活かす新しい触媒~持続可能な未来のために」です(5/30)。生徒のみなさん、今後も積極的に参加しましょう。

西高の活動(令和6年度)

合格発表

2025年3月18日 11時23分

本日10時に、全日制普通科の合格発表がありました。合格された280名のみなさんおめでとうございます。「蛍雪」の校是のもと、先人たちが築き上げてきた学問の精神と不屈の努力を受け継ぎ、今治西高校の新たな歴史を共に紡いでいきましょう。
image2 image0

学校紹介

学校紹介ビデオ

 制作中

学校紹介

学校紹介ビデオ