陸上競技大会
2025年5月9日 13時20分5月8日
陸上競技大会が開催されました。
全校生徒が4つのグループ(青嵐・碧雲・流星・暁光)に分かれ、
トラック種目(100m走、200m走、800m走、4×100mリレー、4×200mリレー、グループ対抗リレー)
とフィールド種目(走高跳、走幅跳、綱引き、大繩)で競い合いました。
3年ぶりの開催となったこともあり、いつも以上に活発な西高生の姿が随所に見られました。
〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町3丁目5番47号
電話 0898-32-5030 0898-32- 5032
FAX 0898-32-3150
自然災害時における登校について
1 開校日と休業日(部活動・模擬試験・補習等)の登校しようとする時刻において、次のいずれかの場合は、自宅待機または避難をする。
(1) 今治市もしくは居住市町に「特別警報」「暴風警報」「暴風雪警報」のいずれか一つでも、発表されている場合。 ただし、「特別警報」のうち、「高潮特別警報」「波浪特別警報」については、関係する生徒のみとする。
(2) 今治市もしくは居住市町に「大雨警報」と「土砂災害警戒情報(警戒レベル4相当)」が同時に発表されている場合。
(3) 今治市日吉地区(本校所在地)もしくは居住地区に市町から「避難指示」が発表されている場合。
3年ぶりの開催となったこともあり、いつも以上に活発な西高生の姿が随所に見られました。
7月19日(金)新潟県にある三条市立大学学長アハメド・シャハリアル氏が、本校希望生徒対象に講演をしてくださいました。ご自身の日本での留学や大学院での研究に加え、学ぶことと自己の将来や社会とのつながり、未来志向の学びの大切さについて、エネルギッシュにお話してくださいました。
生徒からは「自分が学びたいものに加えて何を学ぶかが大事であり、それが付加価値であるという言葉が印象的だった。」「誰と学ぶかを重要視する自分にはない考え方、HARD SKILLやSOFT SKILLについて知ることができた。」「激しく変動する社会の中で自分に何が必要なのかを考える機会になった。」という感想が寄せられました。
学校紹介ビデオ
制作中