自然災害時における対応規程

自然災害時における登校について

 1 開校日と休業日(部活動・模擬試験・補習等)の登校しようとする時刻において、次のいずれかの場合は、自宅待機または避難をする。
(1) 今治市もしくは居住市町に「特別警報」「暴風警報」「暴風雪警報」のいずれか一つでも、発表されている場合。 ただし、「特別警報」のうち、「高潮特別警報」「波浪特別警報」については、関係する生徒のみとする。
(2) 今治市もしくは居住市町に「大雨警報」と「土砂災害警戒情報(警戒レベル4相当)」が同時に発表されている場合。
(3) 今治市日吉地区(本校所在地)もしくは居住地区に市町から「避難指示」が発表されている場合。

※以下こちら

 

入札発注情報

 以下の案件について、一般競争入札に係る入札結果の告示を掲載しました。

○7今西高第1号 愛媛県立今治西高等学校1号館屋上防水改修工事 2025年7月29日 13時00分

→こちらへ(リンク)

 以下の案件について、一般競争入札に係る落札者の告示を掲載しました。

○愛媛県立今治西高等学校普通教室内装修繕業務 2025年6月24日 8時30分

○愛媛県立今治西高等学校高圧受電設備修繕業務 2025年6月4日 14時00分

○愛媛県立今治西高等学校電話設備機器修繕業務 2025年6月4日 14時00分

→こちらへ(リンク)

 令和7年度「工事の発注の見通しについて」を掲載しました。

→こちらへ(リンク)

新着

西高の活動

短期留学日記⑦

2025年8月4日 12時00分
「シドニー観光」
今日はホストファミリーと自由行動の日でした。
私はシドニーと言えばのオペラハウスに連れて行ってもらいました!!
晴れてはいませんでしたが、景色がとてもきれいでした。
昼食はチャイナタウンでベトナム料理のフォーを食べました。
初めて食べたのですが、とても美味しかったです!
IMG_0219  IMG_0241  IMG_0248

西高の活動(令和6年度)

広島大学WWLオンラインフォーラム『国境なき医師団の活動を通じて本当の援助を考える』

2024年8月5日 08時30分
活動の様子

7月26日(金)広島大学WWLオンラインフォーラム『国境なき医師団の活動を通じて本当の援助を考える』が実施され、本校1~3年生25名が参加しました。国境なき医師団(MSF)外科医の佐久間淳氏による講義の後、広島大学大学院生をファシリテーターとして、他校生とのオンラインディスカッションが行われました。

「ディスカッションでは、地域による医療限界や文化の違いによって治療への制限やそれによる悩みについて考えることができた。」「佐久間氏の『自分に言い訳を残さない。圧倒的なプロになる。最初からプロの人はいない。まずはやってみる』というメッセージが心に残りました。」という感想が寄せられました。

9月13日(金)はオンラインセミナー『読解力がなぜ必要になるのか?AI時代の読解力』が開催されます。皆さんの積極的な参加を待っています。

IMG_6415 IMG_6422 IMG_6424

学校紹介

学校紹介ビデオ

 制作中

学校紹介

学校紹介ビデオ