離任式
2025年3月27日 17時00分本日午後より離任式が行われました。
今回の異動で教職員18名が転出及び退職します。
以下はその様子です。
離任する先生方 |
1人ずつ挨拶 |
校歌斉唱 |
〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町3丁目5番47号
電話 0898-32-5030 0898-32- 5032
FAX 0898-32-3150
本日午後より離任式が行われました。
今回の異動で教職員18名が転出及び退職します。
以下はその様子です。
離任する先生方 |
1人ずつ挨拶 |
校歌斉唱 |
3月19日(水)難関大合格者と語る会、医療系大学合格者と語る会が武道場、多目的室でそれぞれ行われました。
令和7年度入試で各大学に合格した先輩20名に来ていただき、志望校決定時期や高校生活について、受験を振り返っての思いなど貴重な意見を聞かせていただきました。1,2年生合わせて約170名の生徒が参加しました。全体会終了後の個別の質問に生徒が集まったり、医療系の分野ごとの座談会を行ったりと、進路実現に向けての姿勢を先輩から後輩へと引き継いでいました。
「進路室が大事」「共テ勉強より個別試験の勉強は楽しい」「添削指導など先生に頼るところは頼る」「先生の着眼点を意識する」「要点を自分の言葉で言語化する」「医療系ボランティアや体験に参加する」「ZESTの志望理由書作成は志望分野への熱意を高める」など、参加した生徒のメモには先輩からのメッセージが書き留められていました。
来年度、再来年度の進路実現に向けて決意を新たにする大変貴重な機会となりました。
本日、3学期終業式と表彰伝達が行われました。
以下はその様子です。
表彰伝達の様子 | 受賞者代表 | |
他にも多くの生徒が活躍が紹介されました。 | ||
校長式辞 | 教務課長講話 | |
21日は入学予定者説明会、24日・25日は春季課外が行われます。
4月には新入生を迎えて、令和7年度の今治西高校がスタートします。
本日10時に、全日制普通科の合格発表がありました。合格された280名のみなさんおめでとうございます。「蛍雪」の校是のもと、先人たちが築き上げてきた学問の精神と不屈の努力を受け継ぎ、今治西高校の新たな歴史を共に紡いでいきましょう。
3月15日に愛媛県総合運動公園で春季卓球大会が行われました。
結果は男子1部準優勝1名、男子2部準優勝1名、女子2部3位1名でした。
全員奮闘するに加え、出場した2年生全員が入賞するという素晴らしい結果でした。
また総体に向けてチーム一同頑張っていきます。
応援よろしくお願いいたします。
9月20日(日)午前中、愛媛県東予地方局今治支局県民総務室より3名の講師をお招きして、自転車のマナーアップに関するスローガン作成のワークショップを開催しました。
本校からは、生徒会役員・交通安全委員・俳句部を中心に約20名の生徒が参加し、「しまなみサイクリング」の現状と課題を学びながら、自転車マナーについて考えを深め、課題を解決し、意識を変えていくための「コトバ」を考える活動を行いました。
・今治のサイクリング事業についてはよく耳にしていたが、詳しい実態はよく知らなかったので、今回知ることができてよかった。今後も注目していきたい。
・しまなみ海道がCNNの選ぶ世界7大サイクリングルートに選定されていることを初めて知った。
・地元今治のことを誇らしく思った。自転車は健康に良いので、自分でもしまなみ海道をサイクリングしたいと思った。
・みんなが気持ちよくサイクリングできる街にしていきたいと思った。
・自転車のマナーアップという一つのテーマをいろいろな言葉で表現できるのが面白いと感じた。
・キャッチコピーを作る際のインパクトの付け方についての講習がとても身になった。
・自転車マナーについて掘り下げていくときに、自分が本当に良いマナーなのか不安に思うことがあったので、自分を見直す良い機会になった。
このように、参加生徒の感想からも、ワークショップに参加した気づきや今後の心構えについての意識の変容が散見されました。今後も、自転車の乗り方や自転車文化の理解について、講習会や勉強会を継続していきたいと考えています。