レスリング競技 四国地区予選会
2025年1月27日 08時30分1月18日(土)19日(日)に、徳島県立穴吹高等学校体育館で、第68回全国高等学校レスリング競技会四国地区予選会が開催されました。男子個人対抗戦55㎏級で第2位の成績を収め、3月27日(木)~29日(土)新潟東総合スポーツセンターで開催される風間杯第68回全国高等学校選抜レスリング大会の参加資格を得ました。
社会体育レスリング
〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町3丁目5番47号
電話 0898-32-5030 0898-32- 5032
FAX 0898-32-3150
1月18日(土)19日(日)に、徳島県立穴吹高等学校体育館で、第68回全国高等学校レスリング競技会四国地区予選会が開催されました。男子個人対抗戦55㎏級で第2位の成績を収め、3月27日(木)~29日(土)新潟東総合スポーツセンターで開催される風間杯第68回全国高等学校選抜レスリング大会の参加資格を得ました。
社会体育レスリング
1月24日(金)に後期第7回「高校生と大学生のための金曜特別講座」が実施されました。
今回のテーマは「宇宙論で探る重力と素粒子の世界」(東京大学教養学部統合自然科学科・ 野海俊文准教授)でした。
22名が参加し、宇宙は膨張していて、そこから宇宙の温度や大きさ、密度を知ることができることや高校で学ぶ物理と宇宙論が関わっているということに、受講者は熱心に耳を傾けていました。
次回は2月7日(金)「宇宙塵と銀河物質循環-紀元前太陽系を旅する-」です。
今年度の金曜特別講座はラスト1回です。生徒の皆さんの積極的な参加をお待ちしています!
1月16日(木)4限目に大学入学共通テスト諸注意が、3年生理型クラスの教室から配信されました。生徒たちは、校長先生からの激励、学年主任の先生より心構えや助言を受けた後、進路課長の先生からの共通テストの注意事項、共通テスト後の予定などについての説明を真剣な表情で聞いていました。「ある意味終わりではなくスタートだ。平常心で柔軟に対応を。体調も気持ちもしっかり調整しよう。」など、温かさと厳しさが伝わるメッセージと緊張感を各教室に感じました。3年生のみなさんが、実力を発揮できるよう祈っています。
1月15日(水)に学校保健委員会及び学校安全委員会を開催しました。学校医の先生方やPTAの研修・奉仕委員会の皆様にも御出席いただき、本校の学校保健、学校安全の取り組みや現状について報告させていただきました。参加された皆様からの貴重な御意見を励みに、今後も生徒がより良い学校生活を送ることができるよう、環境整備や行事等の改善を図っていきたいと思います。
本日の昼休み、今週末に大学入学共通テストを受験する3年生に向けて激励応援を行いました。
放送部の企画で、応援部が、今までお世話になった先輩方に感謝の気持ちを込めて、精一杯のエールを送りました。
3年生のみなさん、実力が発揮できるように祈っています!!
「学部学科選択」をテーマにした、卒業生と在校生の交流会である螢雪大学を、対面とオンラインの併用で開催しました。感染防止対策を徹底した本校の卒業生が講師を務め、理工・医療・人文・経済・法・国際・教育・文理融合・美術 デザインの9講座に分かれて、生徒も140名ほど参加しました。
参加した生徒の感想も、「自分たちの先輩の生の声を聞くことができ、自分には無かった考えを知れとてもいい機会になりました!参加して本当に勉強になり、おもしろかったです。」や「2講座目に自分のあまり興味のなかった分野の講座に参加しましたが、他の分野にも面白さを感じ志望校を再検討してみようと思いました。」という前向きなものばかりでした。
今年度参加できなかった生徒のみなさんも、ぜひ来年度参加してみてください。自分自身の進路を考えるいい機会になると思います。
螢雪大学を担当してくださった卒業生のみなさんありがとうございました!