修学旅行【沖縄班】 第3日目①
2024年6月27日 07時22分昨日の夕食です。BBQでお腹いっぱい食べました。みんな元気です。
食べながら、キレイな夕日を見ることができました。
沖縄3日目の朝です。今日も沖縄は快晴です。
みんな元気に朝食を食べています。
この後、美ら海水族館に向かいます。
〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町3丁目5番47号
電話 0898-32-5030 0898-32- 5032
FAX 0898-32-3150
昨日の夕食です。BBQでお腹いっぱい食べました。みんな元気です。
食べながら、キレイな夕日を見ることができました。
沖縄3日目の朝です。今日も沖縄は快晴です。
みんな元気に朝食を食べています。
この後、美ら海水族館に向かいます。
北海道班の午後は自然体験でした。ラフティングやフィッシング、マウンテンバイク、キャラメル・アイスづくりの中から選択したものをそれぞれに楽しんでいました。
明日は、小樽、札幌にて自主研修です。班ごとに立てた計画をもとに、たくさんのものを見て、触れて、食して自分たちが住んでいる場所との違いを存分に感じてください。また、家族や親戚の方のために両手いっぱいにお土産を買うと思いますので、しっかり荷物を整理しておきましょう!今日は早めに寝て、明日の研修に備えましょう。
午後からは、東村でカヌー体験とマングローブ観察を行いました。
カヌー体験では、2人1組で協力しながら、海で15艇が横並び1列になって写真を撮影したり、レースを行ったりしました。
マングローブ観察では、ネイチャー・ガイドさんの説明を聞きながら、沖縄特有の動植物を、自分の目で見ることができました。
沖縄の豊かな自然を満喫した1日でした。
この後はホテルでBBQです。
2日目は都内での自主研修です。
朝8時半に元気に出発し、班ごとに都内を移動して研修しています。
お昼も班ごとに都内で食べ、みんな元気です。
北海道班の2日目は青い池からスタートしました。自然が生み出した壮大な風景に生徒たちは見入っていました。
続いて、旭山動物園では様々な動物と出会い、お土産をたくさん購入している人もいました。
その後、フラワーランドかみふらのに移動し、昼食はカレーライスでした。何度もおかわりしている人もいましたね。
午後は、ラフティングやマウンテンバイク、フィッシング、キャラメル作りなどの体験活動が待っています。しっかり腹ごしらえして全力で楽しみましょう!
本日7限ZESTの時間に、1年生が研究発表を行いました。
奇数クラスは「SDGs」、偶数クラスは「i.i.imabari!」について
各班サブテーマを設定し、課題研究を行ってきました。
「SDGs」は、「フードロス問題」など
「i.i.imabari!」は、「いまばりあかりARTプロジェクト」などです。
生徒たちは知恵を絞り、工夫を凝らして良い発表をしていました。