夏の大会に向けて、応援委員と応援部の活動が始まりました!

2024年5月23日 17時11分

7月13日(土)に開幕する第106回全国高等学校野球選手権愛媛大会に向けて、応援委員と応援部の活動が始まりました。

野球部員と全校生徒が輝ける応援ができるように、一生懸命練習しています。

野球部のみなさん、頑張ってください!!

IMG_4228 IMG_4239 IMG_4236 

IMG_4242 IMG_4245

1年生ZEST 5月22日(水)の活動

2024年5月23日 08時45分
活動の様子

5月22日(水)より、1年生は興味・関心のある講座に分かれて活動を開始しました。課題研究について、担当の先生より説明を受けたあと、グループに分かれてテーマ決めに取り組みました。来週は、データ活用のためのRESAS講座を受講します。

IMG_6161  IMG_6162

ZEST

2年生ZEST 社会共創講座(フードロス削減班)

2024年5月23日 08時30分
活動の様子

5月22日(水)の2年生ZESTの時間に、社会共創講座では、さいさいきて屋さんにご紹介いただいた農家さんにお話を伺いました。フードロスが出る過程、農家さんの視点からのフードロスについてなど、現状をお話いただきました。フードロス削減班は、6月の研究計画発表に向けて助言をいただくことができました。

IMG_6165  IMG_6166

ZEST

バリバリSDGsボードゲーム体験会 5/20(月)

2024年5月20日 17時39分

今治市役所市民が真ん中課の月原様にご来校いただき、バリバリSDGsボードゲーム体験会を行いました。

海外研究部と自然科学部(生物)の部員が参加し、SDGsの達成には個々のアクションだけでなく、協力して達成することの重要性をボードゲームを通じて学ぶことができました。

みんなが今治戦隊「バリソルジャー」の一員として、SDGsの達成に向けて取り組んでいこうと思う体験会でした。

月原様ありがとうございました!

IMG_4195 IMG_4202 

IMG_4204

カカオ豆からチョコレート作り

2024年5月20日 08時30分
活動の様子

5月17日(金)中間考査最終日の放課後を利用して、「カカオ豆からチョコレート作り」を実施しました。この活動は、先輩方の「今治市をフェアトレードタウンへ」の思いを引き継ぎ、海外研究部が毎年実施しているものです。今年度は、1,2年生の希望者を含め20名がチョコレート作りに参加しました。文化祭ではフェアトレード応援商品も紹介予定です。「フェアトレード」について海外研究部と体験を通して学びませんか?

スライド1 IMG_6147   IMG_6149

海外研究部

今治地区高校生の交通安全会議に参加してきました。

2020年12月10日 18時36分
活動の様子

 今治市高校生交通安全会議が、今治市民会館で行われ、本校からは校長先生、生徒課長、生徒会長、副会長、交通安全委員2名の合わせて6名が参加しました。今年度は本校生が司会進行を行い、今治地区の高校生の交通安全意識の現状報告や来年度の重点目標の決定などを行いました。準備段階の取組や当日の運営、発表内容など、主体的な取り組みが随所に見られ、さすが西高生と言える活動でした。来年度の重点目標は「並進運転防止の徹底」に決まりました。その危険性をよく理解し、西高全体で取り組んでいきましょう。