今治市立中央図書館ビブリオバトル

2024年11月8日 18時18分

11月3日(日)、今治市立中央図書館にて「高校生が推す!原田ひ香の世界」と題したビブリオバトルが行われ、本校からは「チーム目玉焼き」チーム、「目指せ12B」チーム、「今西文学部」チームの3チームが参加しました。見事優勝を飾ったのは「今西文学部」チーム、作者が選ぶ〈原田ひ香〉賞は「チーム目玉焼き」チームでした。

image1 image2

愛媛県高等学校新人大会レスリング競技

2024年11月6日 12時30分
部活動報告

11月3日(日)八幡浜工業高校体育館で、愛媛県高等学校新人大会レスリング競技(県高等学校選抜レスリング大会)が行われました。本校2年生2名が個人対抗戦に出場、各階級1位の成績を収め、来年1月中旬徳島県で開催される四国選抜大会への出場が決まりました。活躍を期待しています。

IMG_6781

社会体育レスリング

令和6年度高校生英語ディベートコンテスト

2024年11月5日 13時00分
活動の様子

11月1日(金)えひめ青少年ふれあいセンターで、高校生英語ディベートコンテストが開催され、海外研究部員が参加しました(愛媛県内高校全19チームが参加)。今年度の論題は、 Resolved: That the Japanese government should abolish all nuclear power plants in Japan. (日本政府は、原子力発電所を全て廃止すべきである。是か非か。)でした。リーグ戦では、僅差で勝つことができ、決勝トーナメントに進みました。決勝トーナメントでは力及ばすでしたが、他校のスピーチ力、リサーチ力などから刺激を受けました。引き続き、英語のスキルを磨きます!

IMG_6772

海外研究部

東京大学 金曜特別講座 後期第3回

2024年11月5日 10時14分

【高校生と大学生のための金曜特別講座 後期第3回】

今回は「戦前日本からポストコロナを考えるー企業と人々の関係を中心にー」というテーマで、東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部 清水剛 教授による講座が実施されました。

感染症による死の可能性、健康を損なう可能性の下にあった戦前の日本社会で企業と労働者、消費者がどのような関係にあったかを知ることで、ポスト・コロナ時代を生き抜くための社会のあり方を考えるというお話でした。歴史を考えることの意義と課題についてもお話いただき、受講生徒たちは熱心に耳を傾けていました。

DSC_0002 DSC_0004

第62回愛媛県児童生徒理科研究作品表彰式に参加しました

2024年11月1日 10時53分

令和6年11月1日(金)、愛媛県生涯学習センター県民小劇場で第62回愛媛県児童生徒理科研究作品表彰式が行われ、3年生のZEST細菌追加研究班が参加しました。

研究題目「自然素材を用いたハンドソープの研究〜非常時の衛生対策への応用〜」の研究が優秀賞を受賞し、表彰されました。2年次のZESTで行った黄色ブドウ球菌に着目した手指洗浄研究の追加研究です。おめでとうございます。

1000010797

3年生螢雪セミナー

2022年9月23日 13時00分
活動の様子

9月23日(金)、3年生は希望者で自主学習を行う「螢雪セミナー」を実施しています。本来18日、19日に実施予定でしたが、台風接近のため実施を見送り、本日実施しています。3年生119名が参加し、それぞれ自分の計画に従って自習に励んでいます。1日開催ではありますが、連休初日の今日、学習のリズムを作り、残り2日も続けて学習に取り組んでほしいと思います。