自然災害時における対応規程

自然災害時における登校について

 1 開校日と休業日(部活動・模擬試験・補習等)の登校しようとする時刻において、次のいずれかの場合は、自宅待機または避難をする。
(1) 今治市もしくは居住市町に「特別警報」「暴風警報」「暴風雪警報」のいずれか一つでも、発表されている場合。 ただし、「特別警報」のうち、「高潮特別警報」「波浪特別警報」については、関係する生徒のみとする。
(2) 今治市もしくは居住市町に「大雨警報」と「土砂災害警戒情報(警戒レベル4相当)」が同時に発表されている場合。
(3) 今治市日吉地区(本校所在地)もしくは居住地区に市町から「避難指示」が発表されている場合。

※以下こちら

 

新着

西高の活動

入学式

2025年4月8日 17時00分

本日、新入生280名を迎え、入学式が行われました。

以下は、高校での初めての学校行事・HR活動の様子です。

IMG_4901 IMG_4906
校長式辞 新入生代表宣誓
IMG_4911 IMG_4912
蛍雪会会長式辞 PTA会長式辞
IMG_4914 IMG_4917
校歌紹介 1年生担任紹介


1学年団の紹介後、各クラスに移動してHR活動を行いました。

IMG_4930 IMG_4932
IMG_4935 IMG_4937
IMG_4939 IMG_4941
IMG_4945


今週は9日対面式・課題テスト、10日・11日オリエンテーションとまだまだ行事が続きます。
1年生にとってまだまだ緊張する『初めて』が続きますが、頑張りましょう。

西高の活動(令和5年度)

9月22日(金)広大WWLオンラインセミナー「サンショウウオの交雑種問題を考える」

2023年9月25日 17時00分

9月22日(金)に広島大学WWLコンソーシアム支援事業によるオンラインセミナー「サンショウウオの交雑種問題を考える」が行われました。セミナーには、1年生1名、2年生6名、計7名が参加しました。講師の先生は、サンショウウオの特徴や交雑種の問題点など、受講生に丁寧に語ってくださいました。参加した生徒からは、「生態系を守ることは人間の使命であるから、もっと多くの人が興味を持ち、問題の解決に積極的に向かうことが大切だと思った」という感想が寄せられました。

次回のセミナーは、10月27日(金)「通知表の国際比較:日本とドイツを中心に」です。多くの生徒の皆さんの参加を待っています。

広大WWL1
広大WWL2

学校紹介

学校紹介ビデオ

 制作中

学校紹介

学校紹介ビデオ