離任式
2025年3月27日 17時00分本日午後より離任式が行われました。
今回の異動で教職員18名が転出及び退職します。
以下はその様子です。
離任する先生方 |
1人ずつ挨拶 |
校歌斉唱 |
〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町3丁目5番47号
電話 0898-32-5030 0898-32- 5032
FAX 0898-32-3150
自然災害時における登校について
1 開校日と休業日(部活動・模擬試験・補習等)の登校しようとする時刻において、次のいずれかの場合は、自宅待機または避難をする。
(1) 今治市もしくは居住市町に「特別警報」「暴風警報」「暴風雪警報」のいずれか一つでも、発表されている場合。 ただし、「特別警報」のうち、「高潮特別警報」「波浪特別警報」については、関係する生徒のみとする。
(2) 今治市もしくは居住市町に「大雨警報」と「土砂災害警戒情報(警戒レベル4相当)」が同時に発表されている場合。
(3) 今治市日吉地区(本校所在地)もしくは居住地区に市町から「避難指示」が発表されている場合。
12月23日(土)に行われた蛍雪セミナーに2年生約80名が参加しました。「西高生としての一体感を高めるとともに、強靭な精神力と高い学力を養う。」「3学期を『3年生0学期』の位置づけで過ごし、冬季休業における学習のリズムづくりを行い、受験生としての自覚を養う。」という2つの目的を持つセミナーです。8:30の開始前から自主学習に励んだり、休憩時間になったことに驚きの表情を見せたり、休憩時間には教え合いをしたり、という姿が見られました。参加した生徒からの感想を紹介します。
・周りが必死に勉強していたので、勉強しやすい雰囲気でとても集中できました。
・90分間の学習に慣れておらず、集中し続けることが難しかったです。この学習リズムを継続できるよう心掛けていきたいです。
・90分間自分の集中力が続くのか不安でしたが、思っていたよりもアッという間の90分×4コマでした。自分の90分間でできる問題の量が分かってきたので、これからも一日の計画をうまくたてて勉強していきたいと思います。
・開始前に自分が想像していたよりも長時間集中することができたと同時に、受験に向けての勉強体力の重要性を実感した。規則正しい勉強のリズムを作ることで、勉強時間と知識の定着がどちらも確保できると感じた。
・今日まで「受験は団体戦」という言葉は一体何を言っているのか理解できないままでいましたが、今回参加して互いに高め合う環境づくりなど、様々なことを感じ、最初に述べた「受験は団体戦」の意味が少しわかったように思います。
学校紹介ビデオ
制作中