2・3年生ZEST スマート農業講座
2025年9月22日 17時00分9/17(水)に愛媛大学農学部で開催された日本生物環境工学会2025年愛媛大会に、3年生6名と2年生3名の計9名で参加してきました。講師をして頂いている「愛媛県農林水産研究所農業研究部長、愛媛県病害虫防除所所長 淺海英記 氏」の「サトイモの気候変動リスク軽減技術開発に向けた現地調査」というテーマでの発表を見学し、次に、「サトイモの自作環境モニタリング機器による栽培環境の見える化と潅水方法が育成・収量性に及ぼす影響」というテーマで、口頭発表しました。発表後には、愛媛大学農学部施設と企業展示を見学することができました。午後からも、シンポジウムⅡの講演で、齋藤透氏と淺海氏による「柑橘・サトイモ産地での土壌水分モニタリングによる収益向上」というテーマでの発表を見学しました。充実した1日となりました。今回の経験を、今後のZESTの研究に活かしていきます。