自然災害時における対応規程

自然災害時における登校について

 1 開校日と休業日(部活動・模擬試験・補習等)の登校しようとする時刻において、次のいずれかの場合は、自宅待機または避難をする。
(1) 今治市もしくは居住市町に「特別警報」「暴風警報」「暴風雪警報」のいずれか一つでも、発表されている場合。 ただし、「特別警報」のうち、「高潮特別警報」「波浪特別警報」については、関係する生徒のみとする。
(2) 今治市もしくは居住市町に「大雨警報」と「土砂災害警戒情報(警戒レベル4相当)」が同時に発表されている場合。
(3) 今治市日吉地区(本校所在地)もしくは居住地区に市町から「避難指示」が発表されている場合。

※以下こちら

 

入札発注情報

 以下の案件について、一般競争入札に係る公告を掲載しました。

○7今西高第1号 愛媛県立今治西高等学校1号館屋上防水改修工事 2025年6月30日 8時30分

→こちらへ(リンク)

 以下の案件について、一般競争入札に係る落札者の告示を掲載しました。

○愛媛県立今治西高等学校普通教室内装修繕業務 2025年6月24日 8時30分

○愛媛県立今治西高等学校高圧受電設備修繕業務 2025年6月4日 14時00分

○愛媛県立今治西高等学校電話設備機器修繕業務 2025年6月4日 14時00分

→こちらへ(リンク)

 令和7年度「工事の発注の見通しについて」を掲載しました。

→こちらへ(リンク)

新着

西高の活動

金曜特別講座7/4 「自分の外に出る読書ーアメリカ合衆国の短編小説を読む」

2025年7月7日 18時54分

7月7日(金)に高校生と大学生のための金曜特別講座(東京大学 主催)の前期第8回が行われました。

今回のテーマは「自分の外に出る読書ーアメリカ合衆国の短編小説を読む」(東京大学教養学部教養学科 井上 博之准教授)でした。

 1~3年生25名の生徒が参加し、アメリカ文学を通して小説の読み方や翻訳とはどのような行為なのかについて講義を受け、生徒は熱心に聞き入っていました。

 次回の金曜特別講座は、2学期です。まだ参加したことのない生徒をはじめ、みなさん東京大学の最先端の研究成果を学びに金曜特別講座に参加しましょう!

WIN_20250704_17_33_46_Pro  WIN_20250704_17_34_03_Pro

西高の活動(令和6年度)

1年生ZEST 企業訪問(その1)

2024年10月23日 08時30分
活動の様子

10月16日(水)総合的な探究の時間(ZEST)の活動として、1年生30名が西染工株式会社を訪問しました。

工場を案内していただき、お話を伺い、SDGsへの取組みや”染めれるものは全部染める”という染色会社の矜持を知ることができました。

生徒の感想には「思いもしなかったところでSDGsにつながっていてすごいと思いました」「今までにないものを作りだすという『今までにない』ことは理由があると思います。それを乗り越え、工夫を凝らしたタオルは、今までの努力や苦労の証が表れていました」とあり、充実した企業訪問になったと思います。

西染工株式会社の皆様、どうもありがとうございました。

IMG_1713 IMG_1717

IMG_1719 IMG_1721

ZEST

学校紹介

学校紹介ビデオ

 制作中

学校紹介

学校紹介ビデオ