自然災害時における対応規程

自然災害時における登校について

 1 開校日と休業日(部活動・模擬試験・補習等)の登校しようとする時刻において、次のいずれかの場合は、自宅待機または避難をする。
(1) 今治市もしくは居住市町に「特別警報」「暴風警報」「暴風雪警報」のいずれか一つでも、発表されている場合。 ただし、「特別警報」のうち、「高潮特別警報」「波浪特別警報」については、関係する生徒のみとする。
(2) 今治市もしくは居住市町に「大雨警報」と「土砂災害警戒情報(警戒レベル4相当)」が同時に発表されている場合。
(3) 今治市日吉地区(本校所在地)もしくは居住地区に市町から「避難指示」が発表されている場合。

※以下こちら

 

入札発注情報

 以下の案件について、一般競争入札に係る入札結果の告示を掲載しました。

○7今西高第1号 愛媛県立今治西高等学校1号館屋上防水改修工事 2025年7月29日 13時00分

→こちらへ(リンク)

 以下の案件について、一般競争入札に係る落札者の告示を掲載しました。

○愛媛県立今治西高等学校普通教室内装修繕業務 2025年6月24日 8時30分

○愛媛県立今治西高等学校高圧受電設備修繕業務 2025年6月4日 14時00分

○愛媛県立今治西高等学校電話設備機器修繕業務 2025年6月4日 14時00分

→こちらへ(リンク)

 令和7年度「工事の発注の見通しについて」を掲載しました。

→こちらへ(リンク)

新着

西高の活動

西染工株式会社に企業訪問しました!

2025年10月31日 09時00分

 1015日の総合的な探究の時間に、1年生28名が西染工株式会社様に企業訪問させていただきました。最初に14名ずつ2班に分かれ、工場内を見学させていただきました。見学中には糸を漂白・乾燥する様子やしわを伸ばす機械、反物をタオルサイズにカットする機械、実際に動いている織機など糸からタオルができるまでの工程を見学させていただきました。

西染工_HP用1 西染工_HP用2
西染工_HP用3 西染工_HP用4


 その後の質疑応答等では「技術の習得には勉強し続けることが大切である。」「ポリエステルやウールは染めるのが難しい。」「お客様の要望に応えられないのが辛い。」「今治のほこりについて」や「天然ガスボイラーへの転換」など色々な質問に回答いただきました。

 生徒の感想の中には「企業の努力を近くで感じる機会があって良かった。」、「現状に満足せず、もしものことを考えた取り組みが必要だと思った。」、「今治のホコリのようにデメリットを逆手に取り商品化につなげる姿勢はすごいと思った。」とあり、地元企業の取り組みを学ぶことができました。

 お忙しい中、企業訪問にご対応いただき、本当にご協力ありがとうございました。

西高の活動(令和6年度)

1年生ZEST学年発表会

2025年3月13日 12時35分

3月12日(水)のZESTで1年生は学年発表会を実施しました。i.i.imabari!×SDGsをテーマに、出前講座、企業訪問、進路探究の活動で得た視点も参考にしながら、各々の関心分野についてグループ研究に取り組みました。5つの講座の各代表班による発表を聞き、「どの班もグラフやデータを有効に活用し、分かりやすい説明をしていた。」「すべての班が、講座の特徴を活かした発表をしていた。今治をさらによりよくしたいという思いが伝わった。」「仮説や立案が自分にはない視点で面白く、興味深い発表であった。」という感想が寄せられました。2年生でも自分の興味・関心があることを深く探究していきましょう!

IMG_0098  IMG_0104

IMG_0106  IMG_0108

学校紹介

学校紹介ビデオ

 制作中

学校紹介

学校紹介ビデオ