広島大学WWLオンラインセミナー(11月14日)
2025年11月17日 12時30分11月14日(金)16:10~17:00広島大学WWLオンラインセミナーが実施され、本校生徒も参加しました。今回の講師は広島大学大学院統合生命科学研究科教授西堀正英先生、テーマは「ツキノワグマやニホンジカなどの野生動物はどこからやってきてどこで暮らしているのか?~DNAから野生動物の生態や生物多様性を観る~』でした。野生動物の情報を得るための多様な調査手法やその特性を紹介してくださり、大変興味い講義でした。参加生徒からは、「空気中のDNAを検出することでクマの情報が得られることがとても興味深かった」「研究の第一歩は好きこそものの上手なれということがとても心に残った」という感想が寄せられました。
次回は12月19日(金)に実施されます。テーマは、「認知心理学を学ぶ」、講師は慶応義塾大学環境情報学部教授今井むつみ先生です。たくさんの皆さんの参加を待っています。