【剣道部】全国高等学校剣道選抜大会

2025年4月2日 11時47分

3月26日~28日、愛知県春日井市にて第34回全国高等学校剣道選抜大会が開催されました。結果は以下の通りです。

≪男子団体≫ 1回戦 今治西1(2)ー2(3)島原(長崎)

今大会で優勝した島原高校に1回戦で敗退しました。一戦必勝の気持ちで試合に臨みましたが、力不足を感じる結果となりました。今後は、広島県で開催されるインターハイ出場を目指し、より一層努力して参ります。

また、今大会の出場にあたり、多大なご協力をいただいた保護者会、OB会、学校関係者、地域の方々、本当にありがとうございます。皆様のおかげで無事大会に参加することができました。心より感謝申し上げます。

今後とも、今治西高校剣道部に一層のご声援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

IMG_3544 IMG_3545
IMG_3542

離任式

2025年3月27日 17時00分

本日午後より離任式が行われました。
今回の異動で教職員18名が転出及び退職します。
以下はその様子です。

IMG_4845
離任する先生方
IMG_4849
IMG_4857
1人ずつ挨拶
IMG_4863
校歌斉唱

難関大合格者と語る会、医療系大学合格者と語る会

2025年3月21日 08時00分
活動の様子

3月19日(水)難関大合格者と語る会、医療系大学合格者と語る会が武道場、多目的室でそれぞれ行われました。

令和7年度入試で各大学に合格した先輩20名に来ていただき、志望校決定時期や高校生活について、受験を振り返っての思いなど貴重な意見を聞かせていただきました。1,2年生合わせて約170名の生徒が参加しました。全体会終了後の個別の質問に生徒が集まったり、医療系の分野ごとの座談会を行ったりと、進路実現に向けての姿勢を先輩から後輩へと引き継いでいました。

「進路室が大事」「共テ勉強より個別試験の勉強は楽しい」「添削指導など先生に頼るところは頼る」「先生の着眼点を意識する」「要点を自分の言葉で言語化する」「医療系ボランティアや体験に参加する」「ZESTの志望理由書作成は志望分野への熱意を高める」など、参加した生徒のメモには先輩からのメッセージが書き留められていました。

来年度、再来年度の進路実現に向けて決意を新たにする大変貴重な機会となりました。

IMG_4840 IMG_4844

IMG_6976 IMG_6977

3学期終業式と表彰伝達

2025年3月19日 12時00分

本日、3学期終業式と表彰伝達が行われました。
以下はその様子です。

IMG_4827 IMG_4828
表彰伝達の様子 受賞者代表
IMG_4829 IMG_4830
他にも多くの生徒が活躍が紹介されました。
IMG_4831 IMG_4835
校長式辞 教務課長講話


21日は入学予定者説明会、24日・25日は春季課外が行われます。
4月には新入生を迎えて、令和7年度の今治西高校がスタートします。

合格発表

2025年3月18日 11時23分

本日10時に、全日制普通科の合格発表がありました。合格された280名のみなさんおめでとうございます。「蛍雪」の校是のもと、先人たちが築き上げてきた学問の精神と不屈の努力を受け継ぎ、今治西高校の新たな歴史を共に紡いでいきましょう。
image2 image0

2年生 ZEST 大学出張講義開催!(11/18)

2020年11月18日 19時43分
活動の様子

2年生のZEST(総合的な探究の時間)では、11月18日(水)6・7時間目に、

愛媛大学、愛媛医療技術大学、松山大学、岡山理科大学(獣医学部)の県内4大学から

15名の先生方をお迎えし、15種類の講座を開いていただきました。

普段の授業では決して学ぶことのできない、大学の先生方による生の講義は、

大変新鮮で、なおかつ専門性の奥深さを実感できる、すばらしいものでした。

コロナ禍、大変お忙しい中、遠路お越しいただきました先生方、

本当にありがとうございました!!

  

 愛媛大学 理学部

平野 幹 先生

「素数について」

 愛媛大学 医学部看護学科

藤村 一美 先生

「地域社会と健康」

  

 愛媛大学 工学部

保田 和則 先生

「ふしぎな流体のふるまい」

 愛媛大学 農学部

上野 秀人 先生

「土から見える食糧生産と農業・環境の問題」

  

 愛媛医療技術大学 看護学科

越智 百枝 先生

「心の健康を保つために」

 愛媛医療技術大学 臨床検査学科

則松 良明 先生

「知っていますか?子宮頸がんとヒト・パピローマウイルス(HPV)」

  

 松山大学 薬学部

奥山 聡 先生

「脳機能に影響を及ぼす食品成分と天然物」

 岡山理科大学 獣医学部

柴原 壽行 先生

「寄生虫のこと、どれだけしってる?

ー動物の寄生虫感染症あれこれー」

  

 岡山理科大学 獣医保健看護学科

渡邉 剛央 先生

「動物と法」

 愛媛大学 法文学部

關口 和徳 先生

「くらしと法律」

  

 愛媛大学 法文学部

石黒 聡士 先生

「人間と文化を考える」

 愛媛大学 教育学部

佐藤 栄作 先生

「なぜ、漢字はまちがってしまうのか。」

  

 愛媛大学 社会共創学部

榊原 正幸 先生

「社会共創学

ー地域社会の未来を共に創る人材をめざそう!ー」

 松山大学 経済学部

井草 剛 先生

「統計の初歩」

 

  

 愛媛大学 医学部

日浅 陽一 先生

「医学部・医師の道へのお誘い」