こどもが真ん中フェスタに参加しました。

2024年10月15日 08時30分
活動の様子

10月13日(日)今治市商店街でこどもが真ん中フェスタが開催され、海外研究部員がフェアトレードの広報活動を行いました。フェアトレードに関するクイズやアンケート、FT(フェアトレード)応援商品のPRを行いました。子どもたちや保護者の方々とコミュニケーションをとりながら活動することができました。午後は、2年生ZESTグローカル講座、社会共創講座の有志生徒も参加し、街頭アンケートやインタビューを行いました。

IMG_6725_2 IMG_6734_2

海外研究部

金曜特別講座・後期第1回

2024年10月15日 08時00分

10月11日(金)に令和6年度・後期第1回「高校生と大学生のための金曜特別講座」が行われました。

今回のテーマは、「ゲーム理論がおもしろい」(東京大学経済学部経済学科 松井 彰彦 教授)でした。

ゲーム理論の簡単なロジックを用いて人間関係や多様性を科学するという講義内容で、生徒は興味・関心を持って学んでいました。

IMG_5408 IMG_5407

次回は後期・第2回「国難災害って何?歴史から学ぶ巨大災害‐今後の対策と総合学術としての防災学‐」です。

生徒のみなさん、最先端の研究成果を学びに金曜特別講座に参加しましょう!

1年生ZEST 企業訪問事前学習

2024年10月11日 16時30分
活動の様子

10月9日(水)7限目の1年生のZEST(総合的な探究の時間)では、16日(水)実施予定の企業訪問の事前学習を行いました。訪問予定企業のホームページやYouTubeなどを参考に、情報収集をしたり、学習内容を深められるように、疑問点などをまとめたりしました。

IMG_6711 IMG_6712 

ZEST

「地域の課題解決プロジェクト」講演会 10/2(水)

2024年10月4日 13時43分

 本校は、令和6年度高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)に採択されました。

 データサイエンス・AIの活用を前提とした実践的な指導力向上を目指して、松山大学の副学長で経営学部教授の檀 裕也 先生に御講演をいただきました。

 生徒のみなさんが、最新のデジタル活用を日常的に行うことのできる環境づくりに向けて、教職員も頑張っています!

  IMG_5356 IMG_5352

1年生 進路講演会(11/5)

2020年11月5日 19時12分

 11/4(水)7時間目のZESTの時間を利用して、先日受験した「学びみらいPASS」(河合塾)の模試結果について、キャリアカウンセラーの増田明日香先生をお招きして、1年生対象の進路講演会を開催しました。

 英語・数学・日本語の3教科の学力以外にも、「新しい学力」に関する思考力・判断力・表現力に関するリテラシーや、主体性・多様性・協働性に関するコンピテンシーを測るアンケート、また日ごろの生活パターンを振り返るアンケート、文理選択につながる適性や興味関心を測るアンケートなど、多岐にわたる内容について、返却資料の読み解き方や今後の活用方法などを丁寧に教えてもらいました。

 生徒たちも、自分の長所や短所について客観的に振り返り、またこれまで自覚していなかった自身の適性に気付くことのできる貴重な機会になりました。