自然災害時における対応規程

自然災害時における登校について

 1 開校日と休業日(部活動・模擬試験・補習等)の登校しようとする時刻において、次のいずれかの場合は、自宅待機または避難をする。
(1) 今治市もしくは居住市町に「特別警報」「暴風警報」「暴風雪警報」のいずれか一つでも、発表されている場合。 ただし、「特別警報」のうち、「高潮特別警報」「波浪特別警報」については、関係する生徒のみとする。
(2) 今治市もしくは居住市町に「大雨警報」と「土砂災害警戒情報(警戒レベル4相当)」が同時に発表されている場合。
(3) 今治市日吉地区(本校所在地)もしくは居住地区に市町から「避難指示」が発表されている場合。

※以下こちら

 

新着

西高の活動

離任式

2025年3月27日 17時00分

本日午後より離任式が行われました。
今回の異動で教職員18名が転出及び退職します。
以下はその様子です。

IMG_4845
離任する先生方
IMG_4849
IMG_4857
1人ずつ挨拶
IMG_4863
校歌斉唱

西高の活動(令和5年度)

修学旅行記(北海道班)2日目その2

2023年6月28日 20時00分
活動の様子

北海道班です!生徒たちは元気に過ごしています!

午後からは白老町のウポポイ「民族共生象徴空間」を訪問しました。ウポポイは2020年にオープンした、アイヌ文化の復興・創造・発展のための拠点となる施設です。なお、ウポポイとはアイヌ語で「(おおぜいで)歌うこと」という意味だそうです。

北海道の先住民族であるアイヌ民族のことを教室で習う知識としてはある程度知っていました。

しかし、舞台でのアイヌの民族舞踊の実演や実物の展示に触れて、アイヌ民族の豊かな文化や歴史について思いを馳せることができました。

自分たちにはなかった視点で物事を捉える重要性を改めて感じることのできる時間でした。日々の学びに生かしていきます。

白老から札幌へ移動して、夕食はサッポロビール園でジンギスカンをいただきました!「やっぱり北海道は美味しい!」と生徒たちは感じました。

移動の道中では、バスガイドさんから北海道の歴史や文化、マメ知識のお話などを聞かせていただいています。

興味深いお話に、私たちはますます北海道が好きになっています!

以上です!

 

 

学校紹介

学校紹介ビデオ

 制作中

学校紹介

学校紹介ビデオ