入学式
2025年4月8日 17時00分本日、新入生280名を迎え、入学式が行われました。
以下は、高校での初めての学校行事・HR活動の様子です。
校長式辞 | 新入生代表宣誓 | |
蛍雪会会長式辞 | PTA会長式辞 | |
校歌紹介 | 1年生担任紹介 |
1学年団の紹介後、各クラスに移動してHR活動を行いました。
今週は9日対面式・課題テスト、10日・11日オリエンテーションとまだまだ行事が続きます。
1年生にとってまだまだ緊張する『初めて』が続きますが、頑張りましょう。
〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町3丁目5番47号
電話 0898-32-5030 0898-32- 5032
FAX 0898-32-3150
自然災害時における登校について
1 開校日と休業日(部活動・模擬試験・補習等)の登校しようとする時刻において、次のいずれかの場合は、自宅待機または避難をする。
(1) 今治市もしくは居住市町に「特別警報」「暴風警報」「暴風雪警報」のいずれか一つでも、発表されている場合。 ただし、「特別警報」のうち、「高潮特別警報」「波浪特別警報」については、関係する生徒のみとする。
(2) 今治市もしくは居住市町に「大雨警報」と「土砂災害警戒情報(警戒レベル4相当)」が同時に発表されている場合。
(3) 今治市日吉地区(本校所在地)もしくは居住地区に市町から「避難指示」が発表されている場合。
本日、新入生280名を迎え、入学式が行われました。
以下は、高校での初めての学校行事・HR活動の様子です。
校長式辞 | 新入生代表宣誓 | |
蛍雪会会長式辞 | PTA会長式辞 | |
校歌紹介 | 1年生担任紹介 |
1学年団の紹介後、各クラスに移動してHR活動を行いました。
今週は9日対面式・課題テスト、10日・11日オリエンテーションとまだまだ行事が続きます。
1年生にとってまだまだ緊張する『初めて』が続きますが、頑張りましょう。
12月15日(金)に広島大学WWL高校生オンラインフォーラム「国境なき医師団」を実施し、16名が参加しました。最初に講師の末藤千翔さんから国境なき医師団の理念や活動内容、自身がこの組織で働くようになったきっかけ、どのような思いで活動しているかについて講義を受けました。その後、「スーダンの人に支援を!『緊急支援vs.開発支援』どちらが相応しい?」のテーマで参加者がグループに分かれてディスカッションを行い、各グループの意見を発表、講師の方に講評・まとめをしていただきました。
参加生徒は「ディスカッションの際は先輩の知識量と問題の捉え方に圧倒されました。問題をみつけ、とことん追求する大切さがわかりました」「『今助けなければならない命を救う』という信念に感動し、印象に残ってます。私もいつか国境なき医師団の一員になれるように勉強を頑張ります」などと感想を綴っていました。22日(金)今年最後の広島大学WWLです。皆さんの参加を待っています。
学校紹介ビデオ
制作中