離任式
2025年3月27日 17時00分本日午後より離任式が行われました。
今回の異動で教職員18名が転出及び退職します。
以下はその様子です。
離任する先生方 |
1人ずつ挨拶 |
校歌斉唱 |
〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町3丁目5番47号
電話 0898-32-5030 0898-32- 5032
FAX 0898-32-3150
自然災害時における登校について
1 開校日と休業日(部活動・模擬試験・補習等)の登校しようとする時刻において、次のいずれかの場合は、自宅待機または避難をする。
(1) 今治市もしくは居住市町に「特別警報」「暴風警報」「暴風雪警報」のいずれか一つでも、発表されている場合。 ただし、「特別警報」のうち、「高潮特別警報」「波浪特別警報」については、関係する生徒のみとする。
(2) 今治市もしくは居住市町に「大雨警報」と「土砂災害警戒情報(警戒レベル4相当)」が同時に発表されている場合。
(3) 今治市日吉地区(本校所在地)もしくは居住地区に市町から「避難指示」が発表されている場合。
今年度は男子5名、女子1名でスタートしました。4月から現在までの主な山行記録は以下のとおりです。
4月15日(土) 練習登山(寒風山・笹ヶ峰縦走周回) 4月22日(土) 東予総体(伊予富士)※男子優勝
5月3日(祝) 練習登山(岩黒山・筒上山) 5月19・20日(金・土) 練習登山(面河~石鎚山頂~土小屋)
5月27日(土) 練習登山(面河~石鎚山頂~土小屋) 6月3~5日(土~月) 県総体(石鎚山系)※男子4位
県総体で引退した3年生も、コロナ禍で1・2年生時には登山の幅や楽しみを広げる活動が
十分にできませんでした。
2年冬ぐらいからは、キャビン泊やテント泊(時には螢雪池横で!?)ができるようになり、
楽しんでもらえたように思っています。
これからも安全に配慮した地道な活動を続けていきたいと思います。
新入部員募集のお知らせ
主に1年生の皆さん(男女とも)、登山部に入ってみませんか。経験・体力の有無は問題ありません。
練習は平日は週3日・1時間程度、週末は時期にもよりますが、月に1・2程度のペースで山に向かいます。
必ず、勉学との両立が可能な部活動です。顧問教員までご相談ください。
<写真説明>
左上・・・4月練習登山<笹ヶ峰からの南面下り。伝わりにくいけどなかなか急斜面です>
中上・・・4月練習登山<背中で何か広報しているようです>
右上・・・5月練習登山<石鎚山頂。時には天狗岳まで>
左下・・・4月東予総体<伊予富士山頂で「サン=ベルナール峠を越えるボナパルト」がしたかった(らしい)>
中下・・・5月練習登山<石鎚弥山からの雲海、左は瓶ヶ森、右は天狗岳>
右下・・・6月県総体<2日目午後、愛大小屋からの面河道登りを行く>
学校紹介ビデオ
制作中