クリスマスリースを作りました(伝統文化(華道)部)
2024年12月2日 17時18分今年も、クリスマスリースを作りました。それぞれの個性が溢れた作品ができました。
季節を感じること、自分の感性を磨くこと、素敵なことですよね。
〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町3丁目5番47号
電話 0898-32-5030 0898-32- 5032
FAX 0898-32-3150
今年も、クリスマスリースを作りました。それぞれの個性が溢れた作品ができました。
季節を感じること、自分の感性を磨くこと、素敵なことですよね。
本校3年生の大政奏太君と、田中陽大君が受章しました。
「快挙 最高位に3人」2024年11月27日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20241127-01)
11月16日~17日に行われた県高等学校総合文化祭に、2年生2名が生け花作品を出品しました。大きな会場で生ける経験、他校の生け花を見る経験をすることができ、新たな感性を磨くことができました。
今回の作品は、それぞれが独立した作品であると同時に、2作品を合わせて1つの作品として見ることもできるように工夫しています。秋の風情を感じさせる生け花を御覧ください。
11月15日(金)に広島大学オンラインセミナー『<民族>再考―現代世界を読み解きなおす窓として―』が開催され、1,2年生7人が参加しました。講師は、東京都立大学大学院人文学研究科教授 綾部真雄先生でした。
講義では、人類学の視点である「馴質異化」=見慣れたものを相対化してとらえる、「異質馴化」=異質なものを見慣れたものに置き換えることを紹介していただきました。また、<民族>を通して世界を見つめることで、時事の輪郭がよりクリアになること、民族はそこに「ある」ものではなく、様々な出会いや歴史的な経験から「なる」ものであることをお話しいただきました。
12月20日(金)は、第2回目のオンラインフォーラムが15:30~17:00に開催されます。テーマは、『人の心の中に平和のとりでを築くために』です。UNESCOジャカルタ事務所所長 林川 真紀氏の講義と参加校生徒によるグループディスカッションが実施されます。皆さんの積極的な参加を待っています。
11月13日(水)1年生のZESTでは進路探究(クラス内発表会)が実施されました。文理選択の時期に合わせて、夢ナビ講義動画や夢ナビライブなど、それぞれが選択した資料を活用して、関心ある学問分野について調べ、スライドにまとめて発表しました。自分の志望学部や関心ある学問分野についての情報が増えた、クラスの代表生徒の発表を聞いて、新たに関心を持った学部があった、などの感想が寄せられました。21日(木)まで、発表生徒が作成した資料を掲示しています。
ZEST
1月18日(水)6,7限目の時間を利用して、1年生ZEST課題研究講座内最終発表会が行われました。下半期の課題研究は、9月の企業訪問(施設見学、SDGsの取組についての講義)、10月の進路探究(学問分野研究)での学びを活かしながら総合的な探究の時間(ZEST)の活動に取り組みました。各講座において、i.i.imabari!×SDGsをテーマに、各班中間発表時の立案をブラッシュアップし、講座内最終発表会に臨みました。1月26日(木)7限目は、各講座代表班による学年発表会が実施されます。皆さんの地域の魅力化・課題解決のためのアイデアの発表を楽しみにしています。
1月21日(土)に2月に実施される駿台ハイレベル模試の対策講座を1・2年生の希望者対象に実施しました。
1年生約70名、2年生約40名が受講し、クラスを越えて協力しながら勉強に取り組んでいました。
模試本番も頑張ってください!
1月10日(火)第3学期始業式が行われました。令和5年スタートです。
卯(うさぎ)はその跳躍する姿から「飛躍」、「向上」を象徴するものとして親しまれてきたそうです。
みなさんの飛躍の年になることを願っています。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
さて、本校俳句部の試合風景がテレビ放送されますので、御案内いたします。
昨年8月に開催された第25回俳句甲子園全国大会に参加した際に、東京の私立開成高校と接戦を繰り広げた対戦校として放映されます。お時間の許す方は、是非御覧ください。
番組は、BSよしもと「日本全国なんでも甲子園」です。
放送時間は、1月7日(土)20:00〜21:30になります。
本校が登場するのは、20:30過ぎごろになるかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
前回報告(6月)から現在までの主な山行記録は以下のとおりです。
7月2日(土)練習登山・・・楢原山
7月23日(土)練習登山・・・堂ヶ森・二ノ森 8月2日(火)練習登山・・・徳島遠征剣山系縦走(次郎ギュウ・剣山)
9月10日(土)練習登山・・・塩塚峰 9月25日(日)練習登山・・・皿ヶ峰山系
10月22・23日(土・日)県新人大会・・・皿ヶ峰山系・石鎚山系 11月3日(祝)練習登山・・・西赤石山系
今年度は、コロナ禍で遠ざかっていた県外遠征を夏季に実施することができました。
おかげで1年生は半年足らずで、四国の標高ベスト3のピークハントに成功です。
本来なら修学旅行・期末考査後にもう一回1500M級の高所に向かう予定でしたが、
昨年来の「ラニーニャ現象」もあってか、予定の終末が寒波到来・荒天で断念しました。
年明けから、地域の里山でさらに経験を重ねていきたいと思います。
①徳島1・・・スタートはかずら橋 ②徳島2・・・次郎ギュウでクワガタげっと ③徳島3・・・剣山からの稜線美
④二ノ森・・・あまり知られていない県内2位の高山 ⑤県新人大会激登りを行く ⑥西赤石山系の別子銅山産業遺産めぐり
12月24日(土)2年生は希望者を対象に螢雪セミナーを行ないました。今回は2年生の有志50名ほどが参加しました。1日に90分×4コマ、今自分に必要な学習は何かを考えながら自学に励みました。みんな真剣に問題と向き合っている様子でした。頑張る同級生の背中を見ながら1日じっくりと学習に取り組むよい機会となりました。
華道部です。今日は、迎春の御飾りを作成しました。
堂々とした大王松を土台にして、裏白、実南天、稲穂、水引細工などを飾り付けました。
常緑樹の松は、不老長寿の象徴であり、歳神様をお迎えする依り代となります。裏白は、左右に一対の葉が広がるところから円満の象徴であり、その白さが清らかさを表し邪気を払うとも言われています。南天「なんてん」は、「難を転じて福となす」縁起の良い実です。稲穂はもちろん、豊穣・実りを意味します。
事務室の先生にお願いして、学校にも1つ飾っていただくことにしました。写真の中のどれか1つです。どの御飾りが校内のどこに飾られているのか、ぜひ探してみてください。華道部が祈りを込めて作った正月飾りを目印に、神様が今治西高等学校にも来てくださいますように。3年生の進路実現、1・2年生の躍進、そして学校の繫栄をもたらしてくださいますように。
2023年が良き年になりますように。
茶道部です。
今年、還暦を迎えられた校長先生をお祝いするため、お茶会を開催しました。
校長先生と担任の先生方をお迎えし、濃茶と薄茶でおもてなしをしました。
部員たちも緊張しているようでしたが、全員がそれぞれの役目を果たし、
心地の良い空間を作ることができたのではないかと思います。
茶道には「一期一会」という言葉があります。
これからも縁を大切にし、精進していきたいと思います。