広島大学WWLオンラインセミナー 11月15日

2024年11月19日 08時00分
活動の様子

11月15日(金)に広島大学オンラインセミナー『<民族>再考―現代世界を読み解きなおす窓として―』が開催され、1,2年生7人が参加しました。講師は、東京都立大学大学院人文学研究科教授 綾部真雄先生でした。

講義では、人類学の視点である「馴質異化」=見慣れたものを相対化してとらえる、「異質馴化」=異質なものを見慣れたものに置き換えることを紹介していただきました。また、<民族>を通して世界を見つめることで、時事の輪郭がよりクリアになること、民族はそこに「ある」ものではなく、様々な出会いや歴史的な経験から「なる」ものであることをお話しいただきました。

写真1 写真2

12月20日(金)は、第2回目のオンラインフォーラムが15:30~17:00に開催されます。テーマは、『人の心の中に平和のとりでを築くために』です。UNESCOジャカルタ事務所所長 林川 真紀氏の講義と参加校生徒によるグループディスカッションが実施されます。皆さんの積極的な参加を待っています。

1年生ZEST 進路探究(クラス内発表会)

2024年11月18日 08時30分
活動の様子

11月13日(水)1年生のZESTでは進路探究(クラス内発表会)が実施されました。文理選択の時期に合わせて、夢ナビ講義動画や夢ナビライブなど、それぞれが選択した資料を活用して、関心ある学問分野について調べ、スライドにまとめて発表しました。自分の志望学部や関心ある学問分野についての情報が増えた、クラスの代表生徒の発表を聞いて、新たに関心を持った学部があった、などの感想が寄せられました。21日(木)まで、発表生徒が作成した資料を掲示しています。

IMG_2005 IMG_9699 IMG_5581

KIMG0623 IMG_6813

ZEST

金曜特別講座 後期・第5回

2024年11月16日 10時16分

11月15日(金)に後期第5回「高校生と大学生のための金曜特別講座」が行われました。

今回のテーマは、「身体のバネを活かすとは?-力学から考える身体運動-」 (東京大学教養学部統合自然科学科 竹下大介准教授)でした。

IMG_7367 IMG_7368

1・2年52名が参加し、力学の視点から「身体のバネ」がどのように働いているのかについて、生徒は興味・関心を持って学んでいました。

次回は後期・第6回「言語と身体-コミュニケーションを支える様々な資源-」です。

今年度の金曜特別講座も残り3回になりました。積極的に参加しましょう

1・2年進路座談会(HR活動)11/15

2024年11月15日 16時00分

 ホームルーム活動の時間に、1年生と2年生文・理系に分かれて、3年生との進路座談会を行いました。

 3年生が1・2年生の文理・科目の選択や大学選び、勉強法、高校生活全般などについての質問に、自分自身の高校生活を振り返り、一つひとつ丁寧に回答してくれました。最後に「私たちも頑張りますので、一緒に頑張りましょう!」と言ってくれた3年生の姿は、眩しく輝いていました。

 座談会に参加してくれた3年生のみなさん、本当にありがとうございました!

IMG_5589 IMG_5590

IMG_5591  IMG_5597

金曜特別講座 後期・第4回

2024年11月11日 08時30分

11月8日(金)に後期第4回「高校生と大学生のための金曜特別講座」が行われました。

今回のテーマは、「クリスマスはいつ祝う?-コーカサスからみるキリスト教文化の多様性-」 (東京大学教養学部教養学科 浜田 華練 准教授)でした。

1・2年生46名が参加し、独自の伝統が育まれてきたコーカサス地方のキリスト教の世界について、生徒は興味・関心を持って学んでいました。

 

次回は後期・第5回「身体のバネを生かすとは?-力学から考える身体運動-」です。

今年度の金曜特別講座も残り4回になりました。生徒のみなさんの積極的な参加を待っています

 編集ドロップダウンボタン

愛媛県高等学校国際教育生徒研究発表会

2022年12月8日 09時00分
活動の様子

12月7日(水)伊予農業高校で、愛媛県高等学校国際教育生徒研究発表会が開催されました。海外研究部1年生3名が参加し、「僕らの時代~広げようフェアトレードの輪~」というテーマで、研究発表を行いました。今年度は2年ぶりに、他校生徒の意見発表や留学生による日本語スピーチ、研究発表を聞くことができました。各校の特色ある取組の発表に大変良い刺激を受け、同年代と意見、考えを共有することは成長につながると改めて思うことができました。

オンライン交流会 with BEET

2022年12月6日 10時00分
活動の様子

12月5日(月)16:00~17:00、フィリピンのBEMAC Electoric Transportation Philippinesの方とのオンライン交流会が開催されました。9月1年生ZESTを利用して実施したBEMAC株式会社への企業訪問がご縁で、この交流会を設定していただきました。海外研究部員が英語で本校の紹介をした後、フィリピンやBEETのEV事業の紹介、質疑応答があり、現地社員の方とは英語で交流しました。

「なぜ三輪車なのか、その理由にフィリピンの人々の暮らしが背景に合ったり、フィリピンの国に根付いた会社であると思った。」「何もないところから新しく事業を始めるというのは大変なことだと思うので凄いと思っ。」「質問のコーナーでは、たくさんの質問をして、答えてくださり、いい時間を過ごすことができた。」という感想が参加した生徒から寄せられました。

 

後期金曜特別講座第6回「経済学の功罪」

2022年12月3日 12時35分
進路課より

12月2日に後期金曜特別講座第6回を開講しました。

本校からは1~3年生13名、教員2名が参加しました。

「経済学の功罪」をテーマに、環境問題に関わる排出権取引とロシアの市場経済化の2つの例について考えを深めました。経済学を含む社会科学は、多くの場合対照実験を行うのが困難なため、仮説を用いて議論します。そのため、その仮説がよく当てはまる問題領域とそうでない問題領域を区別する必要があります。

生徒たちは経済学という学問のおもしろさや、その「功罪」について熱心に学んでいました。

  

次回の金曜特別講座は令和5年1月20日「人間と人工知能の協働」です。

生徒の皆さんの参加をお待ちしています!

修学旅行_旧沖縄班_12月1日

2022年12月1日 17時46分

昨日の夕食は、明太子食べ放題のお店で、ご飯がなくなるくらいの盛況ぶりでした。

 

今日は、朝から門司港のレトロなレンガづくりの町並みを散策しました。

次に山口県下関市の唐戸市場に移動し、海鮮を堪能しました。

この4日間で集団生活の難しさ、大切さを痛感しました。

これからの学校生活に生かして行きたいと思います。

修学旅行_旧関東班_12月1日②

2022年12月1日 16時18分

本日は、15時頃までUSJで遊び、少し前に出発して帰路についています。

バスでは遊び疲れて眠っている生徒も多いです。

愛媛まで全員無事に帰りたいと思います。

修学旅行旧北海道班12月1日

2022年12月1日 15時14分

最終日は、倉敷の美観地区とその隣にある三井アウトレットへ。

美観地区は古い街並みが残る非常に美しい街並みでした。また、大原美術館もあり、最後の観光を生徒たちは楽しんでいました。

そして、三井アウトレットでは数多くの店舗があり、楽しみにしていた生徒はお目当てのショップへ。

 

四時前にバスに集合し、解団式を終えました。

 

みんな元気です。これから学校に帰ります。関わっていただいた全ての方に感謝いたします。かけがえのない経験ができました。

本当にありがとうございました。

修学旅行_旧関東班_12月1日①

2022年12月1日 12時00分

修学旅行4日目。全員元気に旅行しています。

最終日はUSJです。

ホテルバイキングで朝食を取ってから班ごとにチケットを受け取って出発しました。

現在、パーク内で楽しんでいます。

 

修学旅行_旧関東班_11月30日②

2022年11月30日 17時18分

修学旅行3日目です。

午前中は伊勢神宮へ参拝し、日頃の感謝を伝えました。

昼食は、おはらいおかげ横丁で、伊勢うどんとてこね寿司をいただきました。

普段食べているうどんと違った柔らかいうどんを味わいました。

食後はおはらいおかげ横丁を散策、名物赤福のお店に行列を作っていました。

現在、大阪城の観光を終え、夕食の場所へ移動中です。

全員元気に移動中です。今晩のホテルでは多くの班が明日のUSJに向けて計画を立てるようです。

修学旅行旧北海道班11月30日午後

2022年11月30日 16時18分

無事にUSJに到着し、アトラクションに乗っています。

他の学校からの修学旅行生もちらほらみかけます。休日比べ、人も少なく、アトラクションにもいつもより待ち時間が少なく乗ることができています。

少し寒くなってきました。

明日はいよいよ最終日です。

修学旅行_旧沖縄班_11月30日

2022年11月30日 16時03分

修学旅行旧沖縄班三日目の様子です。

二日目までと比べると気温が下がってきましたが、皆元気にしています。

平和公園で解散後、長崎市内の自主研修では、大浦天主堂、グラバー園、中華街など、各班で計画した場所を周りました。

他の修学旅行生もいて、賑わっていました。

午後からはペーロン船を体験しました。

 かなり風が強く波もしぶきを上げていましたが、三挺に分かれ、レースを楽しむことが出来ました。

全員無事、三日目の日程を終えています。

明日も寒さの厳しい一日となりますが、最終日を満喫したいと思います。