離任式

2025年3月27日 17時00分

本日午後より離任式が行われました。
今回の異動で教職員18名が転出及び退職します。
以下はその様子です。

IMG_4845
離任する先生方
IMG_4849
IMG_4857
1人ずつ挨拶
IMG_4863
校歌斉唱

難関大合格者と語る会、医療系大学合格者と語る会

2025年3月21日 08時00分
活動の様子

3月19日(水)難関大合格者と語る会、医療系大学合格者と語る会が武道場、多目的室でそれぞれ行われました。

令和7年度入試で各大学に合格した先輩20名に来ていただき、志望校決定時期や高校生活について、受験を振り返っての思いなど貴重な意見を聞かせていただきました。1,2年生合わせて約170名の生徒が参加しました。全体会終了後の個別の質問に生徒が集まったり、医療系の分野ごとの座談会を行ったりと、進路実現に向けての姿勢を先輩から後輩へと引き継いでいました。

「進路室が大事」「共テ勉強より個別試験の勉強は楽しい」「添削指導など先生に頼るところは頼る」「先生の着眼点を意識する」「要点を自分の言葉で言語化する」「医療系ボランティアや体験に参加する」「ZESTの志望理由書作成は志望分野への熱意を高める」など、参加した生徒のメモには先輩からのメッセージが書き留められていました。

来年度、再来年度の進路実現に向けて決意を新たにする大変貴重な機会となりました。

IMG_4840 IMG_4844

IMG_6976 IMG_6977

3学期終業式と表彰伝達

2025年3月19日 12時00分

本日、3学期終業式と表彰伝達が行われました。
以下はその様子です。

IMG_4827 IMG_4828
表彰伝達の様子 受賞者代表
IMG_4829 IMG_4830
他にも多くの生徒が活躍が紹介されました。
IMG_4831 IMG_4835
校長式辞 教務課長講話


21日は入学予定者説明会、24日・25日は春季課外が行われます。
4月には新入生を迎えて、令和7年度の今治西高校がスタートします。

合格発表

2025年3月18日 11時23分

本日10時に、全日制普通科の合格発表がありました。合格された280名のみなさんおめでとうございます。「蛍雪」の校是のもと、先人たちが築き上げてきた学問の精神と不屈の努力を受け継ぎ、今治西高校の新たな歴史を共に紡いでいきましょう。
image2 image0

令和6年度春季卓球大会

2025年3月17日 08時11分

3月15日に愛媛県総合運動公園で春季卓球大会が行われました。
結果は男子1部準優勝1名、男子2部準優勝1名、女子2部3位1名でした。
全員奮闘するに加え、出場した2年生全員が入賞するという素晴らしい結果でした。
また総体に向けてチーム一同頑張っていきます。
応援よろしくお願いいたします。

unnamed

野球部にエールを!!(8/6)

2020年8月6日 12時11分
活動の様子

 会場には行けなくても、野球部に応援する気持ちを届けたい!

 生徒会、応援団、吹奏楽部の皆さんが「GO WEST」の高らかに響く音に合わせて、

 運動場で応援をしていました。

 今治西高校から、みんなで野球部を応援しています!

【特集】ボート部 玉川ダムに行ってきました!!(8/6)中編

2020年8月6日 10時20分
部活動報告

学校では見ることができないボート部の水上での練習風景。

前回、前編に続いて、今回は中編としてご紹介します。

 

 

 

 

 

水上に出て間もない様子。オールの「白地に赤の斜めライン」が今西ボート部の印です。

水面から臨む玉川ダム湖は陸地から見るよりも、すごく広く感じます。

 

まだ全開ではなさそうですが、見事に揃った美しいフォームです。

日頃の鍛錬を感じずにはいられません。

 

 

 

 

 

一人乗りは「シングルスカル」、二人乗りは「ダブルスカル」、

艇首に舵手(Cox)が乗り4人で漕ぐのが「舵手付クオドルプル」という種目です。

いずれも「スカルオール」(一人2本)を艇の両側からそれぞれ出して使用します。

 

 

 

 

 

停まっているモーターボート上からカメラのファインダー越しに追いかけますが、

すごい速さで驚きます!

(次回最終回、後編に続きます!)

 

 

 

野球部、3回戦勝ちました!(8/5)

2020年8月5日 16時41分
部活動報告

愛媛県高等学校夏季野球大会は8月5日(水)3回戦が行われました。

14時から西条ひうち球場にて今治工業高校と対戦し、

9対2で西高が勝利しました!!

2回戦の対今治南戦に続いて今治対決となりましたが、

猛暑の中で精一杯のプレーを見せてくれた両校選手の皆さんの健闘を称えます!

これで今西はベスト8となり、翌8月6日(木)11:30より、

西条ひうち球場にて松山聖陵高校と準々決勝を行います。

今回は球場に来ていただくことはかないませんが、

引き続き応援よろしくお願いいたします。

(写真は写真部員の皆さんが撮影したものです。)

 

 

 

 

職員室での風景です。(8/5)

2020年8月5日 13時19分

今日の職員室の1コマです。

2次試験の添削指導が行われていました。

今日の暑さ以上に熱の入った指導でした。

教室や化学講義室で勉強する3年生の姿を多く見ます。

夏休みを有効活用し、基礎内容の復習や応用問題への挑戦など学力向上に努めてください。

2020年度登山部活動報告①(8/5)

2020年8月5日 09時32分
部活動報告

臨時休業や部活動の段階的再開の影響に加えて、

長かった梅雨にもやきもきさせられましたが、今年度の登山部の山行を本格始動することができました。

8月の主な活動は以下のとおりです。

テーマは、「校歌にもうたわれている『石鎚山』を異なった場所から眺めよう」です。

・8月1日(土)  男子練習登山(星ヶ森)

・8月4日(火)  男子練習登山(瓶ヶ森・岩黒山)

星ヶ森

瓶が森岩黒山

写真説明  左:星ヶ森(820M)より・・・真ん中に石鎚山があるはずなのですが。空気の澄んだ冬季に再チャンレンジしたいと思います。

                中:瓶ヶ森(1897M)より・・・鉄板のアングル

                右:岩黒山(1746M)より・・・午後になり少しガスが出てきました。

 

今年度は男子8名、女子3名で安全に十分配慮しながら活動しています。

中学生の皆さんへ

今治西高校には登山部やそれ以外にも、中学までにはない多様な活動ができる部がたくさんあります。

この夏の受験勉強、頑張ってください。そして晴れて入学の折には、ぜひ入部を検討してみてください。

サイクリング講習会(8/5)

2020年8月4日 17時53分

 8月4日(火)「地域の魅力発信高校生サイクリング推進事業」の一環で、自転車プロライダーの門田基志さんをお招きし、スポーツバイクについての講習会を開催しました。

   9:00~ 道路交通法講習、服装の確認

 10:30~ パンク修理講習(後輪)

 13:00~ パンク修理講習(前輪)、修理のスピードトライアル(後輪)

 14:30~ 運転実技講習(乗り方・パイロン走行実習)

  参加した生徒会役員・交通安全委員・俳句部の生徒は、日ごろはあまり馴染みのないクロスバイクに触れ、午前午後の講習ともに充実した1日となりました。

 8月6日(木)には、校外へ出て、走行講習を開催する予定です。

 

一射入魂!!(8/4)

2020年8月4日 14時15分
部活動報告

 放課後の保健室前では、1年生が先輩に「射法八節」を繰り返し教えてもらう姿が見られ、

 陰ながら成長を見守ってきました。

 夏休み前には、少し手前から的を射る練習が始まったので、

 成長する姿を嬉しく思いながら写真を撮らせてもらいました。

 2年生に「弓を射るために大切なことは何ですか?」とたずねてみたところ、

 体の軸を平行に保つことが大切だそうです。三重の十文字を意識するのだとか。

 今年の新入部員は21名。先生と先輩に指導を受けながら練習をがんばっています!

 これからの弓道部員の成長が楽しみです♪

ダンス部 夏の節目、校内発表会(8/4)

2020年8月4日 12時44分
部活動報告

7月30日(木)の夕方、ダンス部は校内武道場で約15分間の短い発表会を行いました。

これは、例年出演している市内の夏祭りや土曜夜市が今年中止されたことに伴い、校外での発表の機会がなくなったため、節目として同部員3年生の先輩や先生方に対して発表する試みでした。

短い時間でしたが、観る人を楽しませる工夫がよくされており、何よりも踊っている部員の皆さんが、この時間を心から楽しんでいる様子が伝わってきて、観ている方もとてもハッピーになれた時間でした。

笑顔は人を元気にしてくれます。ダンス部の皆さん、ありがとう!

 

 

俳句部 FM愛媛番組収録

2020年8月4日 08時35分

いつも応援ありがとうございます。

8月1日(土)、今年の第23回俳句甲子園全国大会の出場を決めた俳句部の5人が、今治市内の「しまなみスタジオ」にて、FM愛媛の番組収録に臨み、松山東高校とリモート形式で俳句の対戦をしてきました。

その様子は8月9日(日)19時~「夏きらり☆ゴーゴー俳句甲子園2020」という番組の中で放送されます。皆様、よろしかったらお聴きください。

3年生螢雪セミナー始まる!(8/3)

2020年8月3日 16時34分
進路課より

3年生対象の螢雪セミナー(8月3~5日)が、本日より始まりました。

90分1コマの自学自習を5コマ、合計450分の学習に臨みます。参加する109名の3年生諸君、頑張ってください。