広島大学WWLオンラインセミナー 11月15日

2024年11月19日 08時00分
活動の様子

11月15日(金)に広島大学オンラインセミナー『<民族>再考―現代世界を読み解きなおす窓として―』が開催され、1,2年生7人が参加しました。講師は、東京都立大学大学院人文学研究科教授 綾部真雄先生でした。

講義では、人類学の視点である「馴質異化」=見慣れたものを相対化してとらえる、「異質馴化」=異質なものを見慣れたものに置き換えることを紹介していただきました。また、<民族>を通して世界を見つめることで、時事の輪郭がよりクリアになること、民族はそこに「ある」ものではなく、様々な出会いや歴史的な経験から「なる」ものであることをお話しいただきました。

写真1 写真2

12月20日(金)は、第2回目のオンラインフォーラムが15:30~17:00に開催されます。テーマは、『人の心の中に平和のとりでを築くために』です。UNESCOジャカルタ事務所所長 林川 真紀氏の講義と参加校生徒によるグループディスカッションが実施されます。皆さんの積極的な参加を待っています。

1年生ZEST 進路探究(クラス内発表会)

2024年11月18日 08時30分
活動の様子

11月13日(水)1年生のZESTでは進路探究(クラス内発表会)が実施されました。文理選択の時期に合わせて、夢ナビ講義動画や夢ナビライブなど、それぞれが選択した資料を活用して、関心ある学問分野について調べ、スライドにまとめて発表しました。自分の志望学部や関心ある学問分野についての情報が増えた、クラスの代表生徒の発表を聞いて、新たに関心を持った学部があった、などの感想が寄せられました。21日(木)まで、発表生徒が作成した資料を掲示しています。

IMG_2005 IMG_9699 IMG_5581

KIMG0623 IMG_6813

ZEST

金曜特別講座 後期・第5回

2024年11月16日 10時16分

11月15日(金)に後期第5回「高校生と大学生のための金曜特別講座」が行われました。

今回のテーマは、「身体のバネを活かすとは?-力学から考える身体運動-」 (東京大学教養学部統合自然科学科 竹下大介准教授)でした。

IMG_7367 IMG_7368

1・2年52名が参加し、力学の視点から「身体のバネ」がどのように働いているのかについて、生徒は興味・関心を持って学んでいました。

次回は後期・第6回「言語と身体-コミュニケーションを支える様々な資源-」です。

今年度の金曜特別講座も残り3回になりました。積極的に参加しましょう

1・2年進路座談会(HR活動)11/15

2024年11月15日 16時00分

 ホームルーム活動の時間に、1年生と2年生文・理系に分かれて、3年生との進路座談会を行いました。

 3年生が1・2年生の文理・科目の選択や大学選び、勉強法、高校生活全般などについての質問に、自分自身の高校生活を振り返り、一つひとつ丁寧に回答してくれました。最後に「私たちも頑張りますので、一緒に頑張りましょう!」と言ってくれた3年生の姿は、眩しく輝いていました。

 座談会に参加してくれた3年生のみなさん、本当にありがとうございました!

IMG_5589 IMG_5590

IMG_5591  IMG_5597

金曜特別講座 後期・第4回

2024年11月11日 08時30分

11月8日(金)に後期第4回「高校生と大学生のための金曜特別講座」が行われました。

今回のテーマは、「クリスマスはいつ祝う?-コーカサスからみるキリスト教文化の多様性-」 (東京大学教養学部教養学科 浜田 華練 准教授)でした。

1・2年生46名が参加し、独自の伝統が育まれてきたコーカサス地方のキリスト教の世界について、生徒は興味・関心を持って学んでいました。

 

次回は後期・第5回「身体のバネを生かすとは?-力学から考える身体運動-」です。

今年度の金曜特別講座も残り4回になりました。生徒のみなさんの積極的な参加を待っています

 編集ドロップダウンボタン

運動会準備期間が始まりました。(8/19)

2020年8月19日 17時18分

昨日から2学期が始まりました。

同時に運動会の準備期間となり、各グループが責任者を中心に準備を始めました。

限られた準備期間ですが、熱中症などには十分注意して活動しましょう。

【特集】ボート部 玉川ダムに行ってきました!!(8/11)後編

2020年8月11日 14時02分
部活動報告

学校では見ることができないボート部の水上での練習風景。

前回、中編に続いて、今回で最終回、後編としてご紹介します。

 

 

 

 

 

見学させてもらった7月29日(水)は、今西の他に松山東高校のボート部も練習に来ていました。

ボートを漕ぐレーンは計6レーンありますが、早い艇が真ん中を使うそうです。

(同乗のマネージャーが教えてくれました。)

多いときは今治市内からも複数の高校が来るので、水上で「渋滞」状態になることもあるそうです。

陸地の道路上と同じように、安全のための約束事があり、皆さんがそれを守って協力して使っているようです。

 

 

 

 

 

舵手(Cox:コックス)は艇の舵取りをします。

声を出して励ましたり、漕手のオールが整うように注意したりします。

それにしてもよく揃っています!

 

 

 

 

 

ここにいると、平日の放課後であることを忘れそうになります。

艇庫内はスタイリッシュに整頓されており、「基地」という感じでした。

 

 

 

 

 

今回は顧問の井手先生の計らいで、一緒にモーターボートに乗せていただいて見学することができました。

(こんなに大きい船だと思っていなかったのでびっくりしました!)

部員生徒に負けず、先生のモーターボートの操船もすばらしく、

船首の特等席からの練習風景を満喫させてもらいました。

大自然が相手の競技なので大変なことも多いと想像しますが、

それを大きく超える魅力があるのだと思います。

ボート部の皆さん、次の大会を目指してがんばってください!!

 

 

野球部 3年生 引退セレモニー(8/11)

2020年8月11日 13時14分
活動の様子

8月11日(火)10時から、今治西高校グラウンドにて、野球部3年生引退セレモニーが行われました。

生徒会長による進行で、野球部員と応援団(応援部、吹奏楽部、生徒会役員)が参加し、応援団挨拶、エール、応援歌「GO WEST」の演奏の後、野球部お礼の言葉で締められました。

例年は夏の選手権県大会での最後の試合後に、野球部員の皆さんが学校に帰ってきた時に行っていたセレモニーですが、今回の夏季大会では応援団による球場での応援がかなわず、日をあらためての実施となりました。

短い時間ではありましたが、野球部と応援団、双方にとっていい節目のセレモニーとなりました。

この引退セレモニーは、現在OB・OGとして母校に勤務されている先生が高校生の頃からずっと続いているとのこと。

今西には「がんばる人を応援する」文化が根付いているように思います。コロナ禍の現在、大変なことも多いですが、「人を思いやる」気持ちを忘れず、一日一日を前向きに過ごしましょう!

校長先生が一学期終業式で言われたとおり、「きっと大丈夫です!!」

(写真は写真部の皆さんが撮影したものです。)

 

弓道部 リーダー講習会に参加してきました(8/11)

2020年8月11日 10時47分

8月9日に砥部の総合運動公園弓道場において、弓道の基本的な体配や射技についての講習会が行われました。

本校からも2名の生徒が参加し、普段の練習で当たり前のようにやっていることについても、一つ一つ改めてその意義や注意点を教えていただき、大変勉強になりました。

1年生も射場での練習が始まりました。安全に気をつけて、教えていただいたことを部員みんなで共有し、これからの活動に役立てていきたいです。

俳句部 サイクリング吟行会(8/8)

2020年8月8日 18時18分

 8月8日(土)、先日学校に配備されたクロスバイクを利用して、俳句部の5名が俳句を詠む「吟行会」に出かけました。

 コースは「今治駅(サイクリングターミナル)→河野美術館→今治城→今治港→市役所(丹下健三の建築物)→南光坊(四国遍路第五十五番札所)」の今治市街地区。各スポットで1句ずつひねりながら、天守閣や海沿いでは秋の訪れを感じさせる涼やかな風にも吹かれ、ゆったりとした初心者コースを楽しみました。部員たちはこのような俳句を詠みました。

 

  今治駅  新しき木の匂ひして秋に入る   川又心美

       立秋や英字点字の板マップ    山本瑠香

河野美術館  美人画は「し」の顔をして秋の音 越智夏鈴

       北斎の手記の規律や秋に入る   山本瑠香

  今治城  一段を踏みしめ天守閣の秋    越智夏鈴

       立秋の海押し広ぐ櫓かな     山本瑠香

  今治港  海おだやか秋のはじめの堤に立ち 八木大和

       どの人もくつろいでをり秋の海  川又心美

  市役所  コスモスや戸籍かえたる日も昔  盛武虹色

       秋立つや横断幕は昼の陽へ    八木大和

  南光坊  本堂を名もなき猫や秋の昼    八木大和

       薄紅葉砂利踏んでゆく弘法大師  越智夏鈴

 

第17回 日本の次世代リーダー養成塾 オンライン事前研修(8/7)

2020年8月7日 17時20分
活動の様子

第17回 日本の次世代リーダ-養成塾は、今年度、コロナ禍の影響で8月8日(土)からオンライン講義でスタートします。今西では2年生の男子生徒2名が愛媛県の代表メンバーとして参加します。

本番に先駆けて8月6日(木)の午後に、オンラインでの事前研修が行われ、2人の生徒は学校からのリモートにより、県内から参加の11名で初顔合わせすることができました。

県教育委員会の担当の先生からも期間中の具体的な説明を受けることができ、本番に向かって実感が湧いてきたようです。

オンライン講義は8月8日(土)~12日(水)、23日(日)、30日(日)、9月6日(日)、13日(日)の計9日間。

その後、9月19日(土)~22日(火)3泊4日で福岡県宗像市のグローバルアリーナで合宿を行う予定です。

オンライン含め期間中は日本とアジアの高校生が本音で議論する「アジア・ハイスクール・サミット」が毎日講義後に開かれ、今年は「ウィズ・コロナからポスト・コロナへ社会をどう変革していくか~高校生からの提案」と題して行います。

世界中の人々が「当事者」となった今の世の中で、全国から参加する高校生の代表生徒たちが、どのような未来を描いていくことができるのか、期待して注目していきたいと思います。

やっぱり今時の若者は適応が早いです!

Web会議ソフトをスマートに使って、順調にオンラインでの研修が進んでおり、感心しました。

本番もがんばりましょう!

 

 

こんにちは!書道部です。(8/7)

2020年8月7日 13時12分
部活動報告

こんにちは!書道部です。

今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、書道パフォーマンス甲子園は中止となり、私たちは代替事業として行われる記念冊子の作成に参加することになりました。

何度も構成や文章を練って決めた今年のテーマは「MY HERO」です。

”君”というスーパーマンは私に一歩を踏み出す勇気、そして強い心をくれました。

”私には君がいる”それが私の心の支えです。

このような思いをテーマに込めました。

2年生が主体となってパフォーマンスを行うのは今回が初めてとなります。

大変なことは多いですが、足を真っ黒にしながら今日もがんばります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野球部 準々決勝 惜しくも及ばず(8/7)

2020年8月7日 10時44分
部活動報告

8月6日(木)11:30から西条ひうち球場にて、

愛媛県高等学校夏季野球大会の準々決勝が行われ、

今西は松山聖陵高校と対戦し、惜しくも及ばず1対10で敗れました。

試合中盤まで投手を中心によく守り、今大会初登板の相手校のエースとも互角に渡り合っていましたが、6回・7回にピンチから失点が重なりました。

しかしながら、コロナ禍で長期間の休校となり練習すらできない期間が長く続いた上、甲子園大会が中止となる中で、3年生を中心によく耐え、前を向いて踏ん張り、最高のチームワークで今大会、学校に元気と勇気を与えてくれました。

野球部の皆さん、本当にお疲れ様でした!!

 

 

 

 

 

 

 

  

 

サイクリング講習会走行講習(8/7)

2020年8月7日 09時13分

 

8月6日(木)「地域の魅力発信高校生サイクリング推進事業」の一環で、

自転車プロライダーの門田基志さんをお招きし、スポーツバイクについての講習会を開催しました。

本日は、実際に校外(野間馬ハイランド)へ走行しました。

生徒と一緒に走行しましたが、風を切る爽快感がとても心地よかったです。

生徒たちは楽しく活動をしていました。

皆さんも是非機会があればクロスバイクに乗ってみてください。