離任式
2025年3月27日 17時00分本日午後より離任式が行われました。
今回の異動で教職員18名が転出及び退職します。
以下はその様子です。
離任する先生方 |
1人ずつ挨拶 |
校歌斉唱 |
〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町3丁目5番47号
電話 0898-32-5030 0898-32- 5032
FAX 0898-32-3150
本日午後より離任式が行われました。
今回の異動で教職員18名が転出及び退職します。
以下はその様子です。
離任する先生方 |
1人ずつ挨拶 |
校歌斉唱 |
3月19日(水)難関大合格者と語る会、医療系大学合格者と語る会が武道場、多目的室でそれぞれ行われました。
令和7年度入試で各大学に合格した先輩20名に来ていただき、志望校決定時期や高校生活について、受験を振り返っての思いなど貴重な意見を聞かせていただきました。1,2年生合わせて約170名の生徒が参加しました。全体会終了後の個別の質問に生徒が集まったり、医療系の分野ごとの座談会を行ったりと、進路実現に向けての姿勢を先輩から後輩へと引き継いでいました。
「進路室が大事」「共テ勉強より個別試験の勉強は楽しい」「添削指導など先生に頼るところは頼る」「先生の着眼点を意識する」「要点を自分の言葉で言語化する」「医療系ボランティアや体験に参加する」「ZESTの志望理由書作成は志望分野への熱意を高める」など、参加した生徒のメモには先輩からのメッセージが書き留められていました。
来年度、再来年度の進路実現に向けて決意を新たにする大変貴重な機会となりました。
本日、3学期終業式と表彰伝達が行われました。
以下はその様子です。
表彰伝達の様子 | 受賞者代表 | |
他にも多くの生徒が活躍が紹介されました。 | ||
校長式辞 | 教務課長講話 | |
21日は入学予定者説明会、24日・25日は春季課外が行われます。
4月には新入生を迎えて、令和7年度の今治西高校がスタートします。
本日10時に、全日制普通科の合格発表がありました。合格された280名のみなさんおめでとうございます。「蛍雪」の校是のもと、先人たちが築き上げてきた学問の精神と不屈の努力を受け継ぎ、今治西高校の新たな歴史を共に紡いでいきましょう。
3月15日に愛媛県総合運動公園で春季卓球大会が行われました。
結果は男子1部準優勝1名、男子2部準優勝1名、女子2部3位1名でした。
全員奮闘するに加え、出場した2年生全員が入賞するという素晴らしい結果でした。
また総体に向けてチーム一同頑張っていきます。
応援よろしくお願いいたします。
10月6日(火)に正面玄関前で献血を行います。
(時間:13:00~15:30 対象年齢:男子満17歳以上 女子満18歳以上)
愛媛県赤十字センターの方のお話では、
現在の献血をしてくださっている方は40代、50代が多く、
10代~30代の献血者数が減少傾向にあるそうです。
これから、若い世代の献血者を増やしていきたいとおっしゃっていました。
輸血が必要な患者さんを救うために、皆さんの献血をお願いいたします。
はじめての献血を今治西高校で受けてみませんか?
9月11日金曜日にグループ解団式が行われました。
今年度は新型コロナウイルスの影響で、グループ活動は運動会のみでしたが、
グループ長をはじめとするグループ役員のおかげで運動会を成功させることができました。
グループ長・グループ役員のみなさんお疲れ様でした。
オープン授業ウィークに合わせて、蛍雪資料館で文化部生徒の作品展示を行っています。
美術部、生物部、写真部、放送部、書道部の生徒が作品を展示し、楽しい空間になっておりますので、
ぜひお立ち寄りください。
運動会の写真のスライドショーもあります。
いい表情をしている皆さんを見ていると元気になります♪
先日(9/6)行われた今治市弓道大会に、1・2年生41名が参加しました。
1年生にとってはデビュー戦、2年生にとっては今年度初めての大会でした。
大会結果
男子 団体 2位(今西A)、個人 2位
女子 団体 1位(今西F)、個人 2位、4位、5位
2年生だけでなく1年生も入賞した生徒がおり、また、入賞はできなくても日ごろの練習の成果を実感したり、問題点が見つかったりとそれぞれにとってよい経験となりました。
来週は選抜大会東予地区大会が行われます。11月の県大会出場に向けて頑張っていますので、応援よろしくお願いします。
昨日は突然の雨に見舞われながらも、第72回運動会を無事終えることができました。
応援合戦のときに大粒の雨が降り、生徒たちはずぶ濡れになってしまいましたが、
滴る雨に動じることなく、笑顔いっぱいの素晴らしい演技を見せてくれました!
一致団結した力強い演技は、忘れられない感動を与えてくれました。
力みなぎる演技を見せていただき、ありがとうございました!
9月9日(水)第72回運動会が開催されました。
1・2年生保護者の皆様や運動会を楽しみにされている地域の皆様には、
観覧制限へのご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
また、3年生の保護者の皆様、お忙しい中、最後までご観覧いただき、感謝申し上げます。
成績
競技優勝 流星・暁光グループ 3位 青嵐グループ
応援優勝 暁光グループ 2位 青嵐グループ
装飾優勝 流星グループ 2位 碧雲グループ
総合優勝 流星グループ 2位 暁光グループ
校長先生は最後の挨拶で、
「グループを越えた団結力、学年を越えた友情に目頭が熱くなった。
それらは皆さんの『生きる力』につながる。
今日一日で大きく成長した。これだけのことをやり遂げたのだから、
皆さんにはきっといいことが起こる!」
と、後輩たちに力強いエールを送りました。
今年度「最初で最後のグループ行事」本当にお疲れ様でした!
(写真は写真部の皆さんが撮影したものです。)
本日は待ちに待った運動会当日です。
各グループのアーチを紹介します。
左上から流星、青嵐、碧雲、暁光です。
どのグループも素晴らしいアーチです!
午後からの競技も頑張ってください!
明日はいよいよ運動会!
今日の運動会練習は気合が入っていました。
運動会と言えば、毎年楽しみなのがグループTシャツですね。
今年のグループTシャツをご紹介します。
快く写真を撮らせていただきまして、ありがとうございました♪
明日はどのグループも全力を出し切って頑張ってください!
熱中症予防のための対策も万全でお願いします!!
テニス部は8月22・23日に夏季ジュニア県大会
(男子:大洲平野運動公園、女子:県総合運動公園)
ソフトテニス部も同日程で、夏季県大会(男女とも松山中央公園)
を戦ってきました。
両部とも毎年夏休みの期間に地区大会と県大会が開催されます。
猛暑の中でしたが、大会では選手たちは精一杯のプレーを見せてくれました。
この経験で見えた成果と課題を秋の新人戦につなげていきます!
今後とも応援よろしくお願いします!
男子テニス部(大洲平野運動公園)
女子テニス部(県総合運動公園)
男子ソフトテニス部(松山中央公園)
女子ソフトテニス部(松山中央公園)
本日、運動会予行が行われました。
東予地区の一部で大雨警報が発令されていたため、一部の生徒がいませんでしたが、
開会式、閉会式や競技の確認を行いました。
まだ、気温が高く熱中症の危険もあります。
しっかり休養を取って本番に備えましょう。