広島大学WWLオンラインセミナー 11月15日

2024年11月19日 08時00分
活動の様子

11月15日(金)に広島大学オンラインセミナー『<民族>再考―現代世界を読み解きなおす窓として―』が開催され、1,2年生7人が参加しました。講師は、東京都立大学大学院人文学研究科教授 綾部真雄先生でした。

講義では、人類学の視点である「馴質異化」=見慣れたものを相対化してとらえる、「異質馴化」=異質なものを見慣れたものに置き換えることを紹介していただきました。また、<民族>を通して世界を見つめることで、時事の輪郭がよりクリアになること、民族はそこに「ある」ものではなく、様々な出会いや歴史的な経験から「なる」ものであることをお話しいただきました。

写真1 写真2

12月20日(金)は、第2回目のオンラインフォーラムが15:30~17:00に開催されます。テーマは、『人の心の中に平和のとりでを築くために』です。UNESCOジャカルタ事務所所長 林川 真紀氏の講義と参加校生徒によるグループディスカッションが実施されます。皆さんの積極的な参加を待っています。

1年生ZEST 進路探究(クラス内発表会)

2024年11月18日 08時30分
活動の様子

11月13日(水)1年生のZESTでは進路探究(クラス内発表会)が実施されました。文理選択の時期に合わせて、夢ナビ講義動画や夢ナビライブなど、それぞれが選択した資料を活用して、関心ある学問分野について調べ、スライドにまとめて発表しました。自分の志望学部や関心ある学問分野についての情報が増えた、クラスの代表生徒の発表を聞いて、新たに関心を持った学部があった、などの感想が寄せられました。21日(木)まで、発表生徒が作成した資料を掲示しています。

IMG_2005 IMG_9699 IMG_5581

KIMG0623 IMG_6813

ZEST

金曜特別講座 後期・第5回

2024年11月16日 10時16分

11月15日(金)に後期第5回「高校生と大学生のための金曜特別講座」が行われました。

今回のテーマは、「身体のバネを活かすとは?-力学から考える身体運動-」 (東京大学教養学部統合自然科学科 竹下大介准教授)でした。

IMG_7367 IMG_7368

1・2年52名が参加し、力学の視点から「身体のバネ」がどのように働いているのかについて、生徒は興味・関心を持って学んでいました。

次回は後期・第6回「言語と身体-コミュニケーションを支える様々な資源-」です。

今年度の金曜特別講座も残り3回になりました。積極的に参加しましょう

1・2年進路座談会(HR活動)11/15

2024年11月15日 16時00分

 ホームルーム活動の時間に、1年生と2年生文・理系に分かれて、3年生との進路座談会を行いました。

 3年生が1・2年生の文理・科目の選択や大学選び、勉強法、高校生活全般などについての質問に、自分自身の高校生活を振り返り、一つひとつ丁寧に回答してくれました。最後に「私たちも頑張りますので、一緒に頑張りましょう!」と言ってくれた3年生の姿は、眩しく輝いていました。

 座談会に参加してくれた3年生のみなさん、本当にありがとうございました!

IMG_5589 IMG_5590

IMG_5591  IMG_5597

金曜特別講座 後期・第4回

2024年11月11日 08時30分

11月8日(金)に後期第4回「高校生と大学生のための金曜特別講座」が行われました。

今回のテーマは、「クリスマスはいつ祝う?-コーカサスからみるキリスト教文化の多様性-」 (東京大学教養学部教養学科 浜田 華練 准教授)でした。

1・2年生46名が参加し、独自の伝統が育まれてきたコーカサス地方のキリスト教の世界について、生徒は興味・関心を持って学んでいました。

 

次回は後期・第5回「身体のバネを生かすとは?-力学から考える身体運動-」です。

今年度の金曜特別講座も残り4回になりました。生徒のみなさんの積極的な参加を待っています

 編集ドロップダウンボタン

3年生第3回螢雪セミナー (9/23)

2020年9月23日 17時01分
進路課より

 9月20日、21日に、3年生対象の自学自習の取組である「螢雪セミナー」が行われました。運動会も終わって受験勉強へと切り替える時期であり、希望者67名の生徒が参加しました。夏季休業中に行われた第2回につづき、HR教室で間隔を空けての実施となりました。

参加生徒の感想

「2日間とも事前にやることを決めていたので、スムーズに進められたので良かった。教室ごとの人数も少なく静かで集中できました。」

「仕上げるのに時間がかかる課題も、家と違って集中して取り組めた。」

 このペースを保って目標に向けて努力していこう!

本日の1年生ZESTの様子 (9/23)

2020年9月23日 16時38分

本日、2学期最初のZESTが行われました。

2学期はテーマを入れ替え、奇数クラスは「i.i.imabari!」について

偶数クラスは「SDGs」について課題研究を行います。

本時は、次回以降のサブテーマ決定の参考のため、再度1学期の課題研究の発表会を行いました。

2学期は1学期以上に良い発表ができるよう、課題研究に取り組んでください。

 

2年生・ハイレベル模試対策講座(9/19)

2020年9月23日 14時13分

 2年生の難関国公立大学を志望する生徒を対象に、ハイレベル模試対策講座を開催しました。4連休の最初の日で、部活動の新人戦や大会で参加できない生徒もいましたが、95名の生徒が受講しました。勉学に部活動に、実りの秋を邁進しているようです!

「Tリーガー」って知ってる!? (9/23)

2020年9月23日 08時12分

Tリーガー(卓球のプロリーグ)の英田選手が本校に来ました!

昨年まで、スウェーデンリーグで活躍していた選手です。

技術指導はもちろん、高校時代の思い出、スウェーデンでの生活についてもお話しいただき、物事へ取組む姿勢について学ぶことができました。プロフェッショナルとは「Never Give Up!」だそうです。

ワークショップ「地域発!自転車マナーアップ」開催(9/20)

2020年9月20日 12時49分

 9月20日(日)午前中、愛媛県東予地方局今治支局県民総務室より3名の講師をお招きして、自転車のマナーアップに関するスローガン作成のワークショップを開催しました。

 本校からは、生徒会役員・交通安全委員・俳句部を中心に約20名の生徒が参加し、「しまなみサイクリング」の現状と課題を学びながら、自転車マナーについて考えを深め、課題を解決し、意識を変えていくための「コトバ」を考える活動を行いました。

 

・今治のサイクリング事業についてはよく耳にしていたが、詳しい実態はよく知らなかったので、今回知ることができてよかった。今後も注目していきたい。

・しまなみ海道がCNNの選ぶ世界7大サイクリングルートに選定されていることを初めて知った。

・地元今治のことを誇らしく思った。自転車は健康に良いので、自分でもしまなみ海道をサイクリングしたいと思った。

・みんなが気持ちよくサイクリングできる街にしていきたいと思った。

・自転車のマナーアップという一つのテーマをいろいろな言葉で表現できるのが面白いと感じた。

・キャッチコピーを作る際のインパクトの付け方についての講習がとても身になった。

・自転車マナーについて掘り下げていくときに、自分が本当に良いマナーなのか不安に思うことがあったので、自分を見直す良い機会になった。

 このように、参加生徒の感想からも、ワークショップに参加した気づきや今後の心構えについての意識の変容が散見されました。今後も、自転車の乗り方や自転車文化の理解について、講習会や勉強会を継続していきたいと考えています。

 

2年4組のホームルーム活動 (9/18)

2020年9月18日 16時33分
活動の様子

 本日の2年4組のホームルーム活動では、担当班が「交通道徳について」発表をしてくれました。道路標識のクイズや実際に交通事故に遭った生徒の体験談などを聴くことで、交通事故を防止するためにはどのような危機管理が必要かを考えることができました。また、交通モラルについて話し合うことで、相手の立場に立って考えることの大切さを学ぶことができました。

 

 

野球部 秋季大会 県大会へ!(9/18)

2020年9月17日 20時06分
部活動報告

令和2年度(第73回)秋季四国地区高等学校野球愛媛県大会

東予地区予選が9月14日(月)今治市営球場で行われ、

今西は代表決定戦で新居浜南高校に12対0(5回コールド)で快勝し、

県大会出場を決めました。

9月26日からの県大会も引き続き応援よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校の様子(9/17)

2020年9月17日 15時29分

写真は正門横の桜の木と中庭です。

徐々に色づき始めている様子が見られます。

日中はまだ汗ばむこともありますが、

朝晩は涼しくなってきて、秋の到来を感じます。

先週は運動会もあり、生徒の皆さんはかなり疲れも溜まってきている様子です。

週末の4連休で休養を十分取りつつ、2週間後の中間考査へ向けた勉強に励んでください。

卓球部 愛媛県卓球選手権出場!(9/17)

2020年9月17日 10時24分
部活動報告

卓球部は9月13日に県総合運動公園で愛媛県卓球選手権に出場しました。

惜しくも四国大会出場枠まで勝ち進むことはできませんでしたが、

1年生ながらベスト16入りを果たした選手もいました。

この経験を秋の新人戦につなげていきます!

顧問の矢野先生も同大会に出場し、四国大会出場を決めました!

おめでとうございます!!