離任式

2025年3月27日 17時00分

本日午後より離任式が行われました。
今回の異動で教職員18名が転出及び退職します。
以下はその様子です。

IMG_4845
離任する先生方
IMG_4849
IMG_4857
1人ずつ挨拶
IMG_4863
校歌斉唱

難関大合格者と語る会、医療系大学合格者と語る会

2025年3月21日 08時00分
活動の様子

3月19日(水)難関大合格者と語る会、医療系大学合格者と語る会が武道場、多目的室でそれぞれ行われました。

令和7年度入試で各大学に合格した先輩20名に来ていただき、志望校決定時期や高校生活について、受験を振り返っての思いなど貴重な意見を聞かせていただきました。1,2年生合わせて約170名の生徒が参加しました。全体会終了後の個別の質問に生徒が集まったり、医療系の分野ごとの座談会を行ったりと、進路実現に向けての姿勢を先輩から後輩へと引き継いでいました。

「進路室が大事」「共テ勉強より個別試験の勉強は楽しい」「添削指導など先生に頼るところは頼る」「先生の着眼点を意識する」「要点を自分の言葉で言語化する」「医療系ボランティアや体験に参加する」「ZESTの志望理由書作成は志望分野への熱意を高める」など、参加した生徒のメモには先輩からのメッセージが書き留められていました。

来年度、再来年度の進路実現に向けて決意を新たにする大変貴重な機会となりました。

IMG_4840 IMG_4844

IMG_6976 IMG_6977

3学期終業式と表彰伝達

2025年3月19日 12時00分

本日、3学期終業式と表彰伝達が行われました。
以下はその様子です。

IMG_4827 IMG_4828
表彰伝達の様子 受賞者代表
IMG_4829 IMG_4830
他にも多くの生徒が活躍が紹介されました。
IMG_4831 IMG_4835
校長式辞 教務課長講話


21日は入学予定者説明会、24日・25日は春季課外が行われます。
4月には新入生を迎えて、令和7年度の今治西高校がスタートします。

合格発表

2025年3月18日 11時23分

本日10時に、全日制普通科の合格発表がありました。合格された280名のみなさんおめでとうございます。「蛍雪」の校是のもと、先人たちが築き上げてきた学問の精神と不屈の努力を受け継ぎ、今治西高校の新たな歴史を共に紡いでいきましょう。
image2 image0

令和6年度春季卓球大会

2025年3月17日 08時11分

3月15日に愛媛県総合運動公園で春季卓球大会が行われました。
結果は男子1部準優勝1名、男子2部準優勝1名、女子2部3位1名でした。
全員奮闘するに加え、出場した2年生全員が入賞するという素晴らしい結果でした。
また総体に向けてチーム一同頑張っていきます。
応援よろしくお願いいたします。

unnamed

3年生第3回螢雪セミナー (9/23)

2020年9月23日 17時01分
進路課より

 9月20日、21日に、3年生対象の自学自習の取組である「螢雪セミナー」が行われました。運動会も終わって受験勉強へと切り替える時期であり、希望者67名の生徒が参加しました。夏季休業中に行われた第2回につづき、HR教室で間隔を空けての実施となりました。

参加生徒の感想

「2日間とも事前にやることを決めていたので、スムーズに進められたので良かった。教室ごとの人数も少なく静かで集中できました。」

「仕上げるのに時間がかかる課題も、家と違って集中して取り組めた。」

 このペースを保って目標に向けて努力していこう!

本日の1年生ZESTの様子 (9/23)

2020年9月23日 16時38分

本日、2学期最初のZESTが行われました。

2学期はテーマを入れ替え、奇数クラスは「i.i.imabari!」について

偶数クラスは「SDGs」について課題研究を行います。

本時は、次回以降のサブテーマ決定の参考のため、再度1学期の課題研究の発表会を行いました。

2学期は1学期以上に良い発表ができるよう、課題研究に取り組んでください。

 

2年生・ハイレベル模試対策講座(9/19)

2020年9月23日 14時13分

 2年生の難関国公立大学を志望する生徒を対象に、ハイレベル模試対策講座を開催しました。4連休の最初の日で、部活動の新人戦や大会で参加できない生徒もいましたが、95名の生徒が受講しました。勉学に部活動に、実りの秋を邁進しているようです!

「Tリーガー」って知ってる!? (9/23)

2020年9月23日 08時12分

Tリーガー(卓球のプロリーグ)の英田選手が本校に来ました!

昨年まで、スウェーデンリーグで活躍していた選手です。

技術指導はもちろん、高校時代の思い出、スウェーデンでの生活についてもお話しいただき、物事へ取組む姿勢について学ぶことができました。プロフェッショナルとは「Never Give Up!」だそうです。

ワークショップ「地域発!自転車マナーアップ」開催(9/20)

2020年9月20日 12時49分

 9月20日(日)午前中、愛媛県東予地方局今治支局県民総務室より3名の講師をお招きして、自転車のマナーアップに関するスローガン作成のワークショップを開催しました。

 本校からは、生徒会役員・交通安全委員・俳句部を中心に約20名の生徒が参加し、「しまなみサイクリング」の現状と課題を学びながら、自転車マナーについて考えを深め、課題を解決し、意識を変えていくための「コトバ」を考える活動を行いました。

 

・今治のサイクリング事業についてはよく耳にしていたが、詳しい実態はよく知らなかったので、今回知ることができてよかった。今後も注目していきたい。

・しまなみ海道がCNNの選ぶ世界7大サイクリングルートに選定されていることを初めて知った。

・地元今治のことを誇らしく思った。自転車は健康に良いので、自分でもしまなみ海道をサイクリングしたいと思った。

・みんなが気持ちよくサイクリングできる街にしていきたいと思った。

・自転車のマナーアップという一つのテーマをいろいろな言葉で表現できるのが面白いと感じた。

・キャッチコピーを作る際のインパクトの付け方についての講習がとても身になった。

・自転車マナーについて掘り下げていくときに、自分が本当に良いマナーなのか不安に思うことがあったので、自分を見直す良い機会になった。

 このように、参加生徒の感想からも、ワークショップに参加した気づきや今後の心構えについての意識の変容が散見されました。今後も、自転車の乗り方や自転車文化の理解について、講習会や勉強会を継続していきたいと考えています。

 

2年4組のホームルーム活動 (9/18)

2020年9月18日 16時33分
活動の様子

 本日の2年4組のホームルーム活動では、担当班が「交通道徳について」発表をしてくれました。道路標識のクイズや実際に交通事故に遭った生徒の体験談などを聴くことで、交通事故を防止するためにはどのような危機管理が必要かを考えることができました。また、交通モラルについて話し合うことで、相手の立場に立って考えることの大切さを学ぶことができました。

 

 

野球部 秋季大会 県大会へ!(9/18)

2020年9月17日 20時06分
部活動報告

令和2年度(第73回)秋季四国地区高等学校野球愛媛県大会

東予地区予選が9月14日(月)今治市営球場で行われ、

今西は代表決定戦で新居浜南高校に12対0(5回コールド)で快勝し、

県大会出場を決めました。

9月26日からの県大会も引き続き応援よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校の様子(9/17)

2020年9月17日 15時29分

写真は正門横の桜の木と中庭です。

徐々に色づき始めている様子が見られます。

日中はまだ汗ばむこともありますが、

朝晩は涼しくなってきて、秋の到来を感じます。

先週は運動会もあり、生徒の皆さんはかなり疲れも溜まってきている様子です。

週末の4連休で休養を十分取りつつ、2週間後の中間考査へ向けた勉強に励んでください。

卓球部 愛媛県卓球選手権出場!(9/17)

2020年9月17日 10時24分
部活動報告

卓球部は9月13日に県総合運動公園で愛媛県卓球選手権に出場しました。

惜しくも四国大会出場枠まで勝ち進むことはできませんでしたが、

1年生ながらベスト16入りを果たした選手もいました。

この経験を秋の新人戦につなげていきます!

顧問の矢野先生も同大会に出場し、四国大会出場を決めました!

おめでとうございます!!