離任式

2025年3月27日 17時00分

本日午後より離任式が行われました。
今回の異動で教職員18名が転出及び退職します。
以下はその様子です。

IMG_4845
離任する先生方
IMG_4849
IMG_4857
1人ずつ挨拶
IMG_4863
校歌斉唱

難関大合格者と語る会、医療系大学合格者と語る会

2025年3月21日 08時00分
活動の様子

3月19日(水)難関大合格者と語る会、医療系大学合格者と語る会が武道場、多目的室でそれぞれ行われました。

令和7年度入試で各大学に合格した先輩20名に来ていただき、志望校決定時期や高校生活について、受験を振り返っての思いなど貴重な意見を聞かせていただきました。1,2年生合わせて約170名の生徒が参加しました。全体会終了後の個別の質問に生徒が集まったり、医療系の分野ごとの座談会を行ったりと、進路実現に向けての姿勢を先輩から後輩へと引き継いでいました。

「進路室が大事」「共テ勉強より個別試験の勉強は楽しい」「添削指導など先生に頼るところは頼る」「先生の着眼点を意識する」「要点を自分の言葉で言語化する」「医療系ボランティアや体験に参加する」「ZESTの志望理由書作成は志望分野への熱意を高める」など、参加した生徒のメモには先輩からのメッセージが書き留められていました。

来年度、再来年度の進路実現に向けて決意を新たにする大変貴重な機会となりました。

IMG_4840 IMG_4844

IMG_6976 IMG_6977

3学期終業式と表彰伝達

2025年3月19日 12時00分

本日、3学期終業式と表彰伝達が行われました。
以下はその様子です。

IMG_4827 IMG_4828
表彰伝達の様子 受賞者代表
IMG_4829 IMG_4830
他にも多くの生徒が活躍が紹介されました。
IMG_4831 IMG_4835
校長式辞 教務課長講話


21日は入学予定者説明会、24日・25日は春季課外が行われます。
4月には新入生を迎えて、令和7年度の今治西高校がスタートします。

合格発表

2025年3月18日 11時23分

本日10時に、全日制普通科の合格発表がありました。合格された280名のみなさんおめでとうございます。「蛍雪」の校是のもと、先人たちが築き上げてきた学問の精神と不屈の努力を受け継ぎ、今治西高校の新たな歴史を共に紡いでいきましょう。
image2 image0

令和6年度春季卓球大会

2025年3月17日 08時11分

3月15日に愛媛県総合運動公園で春季卓球大会が行われました。
結果は男子1部準優勝1名、男子2部準優勝1名、女子2部3位1名でした。
全員奮闘するに加え、出場した2年生全員が入賞するという素晴らしい結果でした。
また総体に向けてチーム一同頑張っていきます。
応援よろしくお願いいたします。

unnamed

AEDの設置場所(6/30)

2020年6月30日 14時10分
保健室より

 本校のAED設置場所はご存じでしょうか?

 ①保健室近く ②ピロティ ③校長室近く の3か所に設置されています。

 保健室近くとピロティには担架も一緒に設置されています。

 救命処置が必要な人がいて、「心停止がどうかわからない」ときでも、

 AEDを起動させ、音声に従って操作をすると、電気ショックが必要であるかは

 AEDが判断してくれます。命を救うために、恐れずに使用してほしいと思います。

 本校のAEDは2種類あり、どちらも音声メッセージに従って操作できるようになっています。

 電気ショックが1分遅れるごとに、救命率は10%ずつ低下するといいます。

 迅速な対応が大切な命を救うのです。一人一人の救命に対する意識が大切ですね。

 

 

 

 

 

1年学年集会の様子(6/29)

2020年6月29日 16時00分

本日から1学期末考査が始まりました。

2限終了後、体育館で1年生の学年集会が行われました。

生徒課長の先生より、携帯・スマホ使用についての注意事項や、

学年主任の先生より、進路実現へ向けてのお話がありました。

その後、身だしなみ指導が行われました。

高校に入学し3か月が経ち、ようやく高校生活に慣れてきたと思います。

慣れは気の緩みのもとになります。気を引き締めて日々の生活を送っていきましょう。

令和2年度3年生進路説明会(6/29)

2020年6月27日 13時36分
進路課より

 

 6月27日(土)に、令和2年度3年生保護者対象の進路説明会が行われました。3年生保護者のうち209名に参加をいただき、昨年度の入試結果や新しい大学入試の仕組みについて、進路課より説明を行いました。3年生が安心して大学入試に臨むことができるよう、学校全体でサポートしていきます。3年生保護者のみなさま、PTA進路指導委員会役員のみなさま、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

 

2年生ホームルーム活動(6/26)

2020年6月27日 13時18分
活動の様子

6月26日(金)6時間目のホームルーム活動の様子です。

人権・同和教育、主権者教育をはじめ、各クラスのテーマに沿って活動しました。

6月29日(月)からは、1学期末考査が始まります。

いい節目となるよう、応援しています!

201HR202HR
203HR204HR
205HR206HR
207HR208HR

美しき美化倉庫(6/26)

2020年6月26日 14時17分
活動の様子

 今治西高校の美化倉庫が美しいのをご存じですか?

 すっきりと整理整頓されており、欲しいものがすぐに見つかります。

 美化倉庫には次のものがあります。

 ●洗剤類(ガラスマジックリン、サンポール、重曹など)

 ●清掃道具類(ほうき、ちりとり、トイレ用ブラシ、スポンジ、ひばさみ、じょうろなど)

 ●その他(トイレの消臭剤)

  清掃時には美化委員さんが待機しており、皆さんの欲しいものをサッと手渡してくれます。

 トイレ掃除に使用している「重曹ちゃん」は、なくなったらペットボトルに入れてくれます。

 トイレのタイルがなるべくすり減らないように、研磨剤入りの洗剤と重曹を併用しています。

 トイレ掃除は心の掃除。磨いていきましょう。

 

 

本日の学校の様子(6/25)

2020年6月25日 16時26分

本日の授業中の様子です。

考査期間に入り、いつも以上に生徒・教員ともに授業に熱心に取り組んでいます。

土曜日は、考査前質問日が設けられています。

分からないところはそのままにせず、先生に質問に行き、テストに備えましょう。

2年生・ZESTの様子(6/25)

2020年6月25日 11時49分

2年生はZESTで課題研究を行っています。

2~4人で班を作り、テーマを決め研究を進めています。

理系のクラスは実験・観察を伴う課題研究も行っていて、実験室で熱心に取り組んでいました。

9/23・30の課題研究発表会に向け、頑張ってください!

3年生小論文講演会(6/24)

2020年6月24日 18時34分
進路課より

 

学研みらいアソシエの、波多野洋司先生を講師にお迎えして、3年生対象の小論文講演会を実施しました。3年生のうち、毎年150人以上が小論文を使って大学受験に臨みます。社会問題への関心を持つことや、感染症・新型コロナウイルスの問題など、新しいテーマへの取り組み方について、有意義なお話を聞くことができました。

ある日の清掃風景(6/24)

2020年6月24日 15時44分
活動の様子

 梅雨の時期の晴れ間、今日はとてもすがすがしい空が広がっています。

 少し汗ばむ気温の中、生徒たちが清掃にいそしんでおりました。

 もちろん先生も!

 窓を磨いたり、苔を取ったり。みんな暑い中がんばっていました。

 みんなのがんばりによって、今治西高校は美しく保たれています!

 

期末考査期間になりました。(6/23)

2020年6月23日 17時54分

写真は放課後の教室の様子です。

昨日、1学期末考査の時間割が発表され、考査期間になりました。

多くの生徒が放課後、教室で自習を行っていました。

また、職員室前には、先生への質問のために生徒が列を作っていました。

しっかりと1学期の復習を行い、考査に備えましょう。