広島大学WWLオンラインセミナー 11月15日

2024年11月19日 08時00分
活動の様子

11月15日(金)に広島大学オンラインセミナー『<民族>再考―現代世界を読み解きなおす窓として―』が開催され、1,2年生7人が参加しました。講師は、東京都立大学大学院人文学研究科教授 綾部真雄先生でした。

講義では、人類学の視点である「馴質異化」=見慣れたものを相対化してとらえる、「異質馴化」=異質なものを見慣れたものに置き換えることを紹介していただきました。また、<民族>を通して世界を見つめることで、時事の輪郭がよりクリアになること、民族はそこに「ある」ものではなく、様々な出会いや歴史的な経験から「なる」ものであることをお話しいただきました。

写真1 写真2

12月20日(金)は、第2回目のオンラインフォーラムが15:30~17:00に開催されます。テーマは、『人の心の中に平和のとりでを築くために』です。UNESCOジャカルタ事務所所長 林川 真紀氏の講義と参加校生徒によるグループディスカッションが実施されます。皆さんの積極的な参加を待っています。

1年生ZEST 進路探究(クラス内発表会)

2024年11月18日 08時30分
活動の様子

11月13日(水)1年生のZESTでは進路探究(クラス内発表会)が実施されました。文理選択の時期に合わせて、夢ナビ講義動画や夢ナビライブなど、それぞれが選択した資料を活用して、関心ある学問分野について調べ、スライドにまとめて発表しました。自分の志望学部や関心ある学問分野についての情報が増えた、クラスの代表生徒の発表を聞いて、新たに関心を持った学部があった、などの感想が寄せられました。21日(木)まで、発表生徒が作成した資料を掲示しています。

IMG_2005 IMG_9699 IMG_5581

KIMG0623 IMG_6813

ZEST

金曜特別講座 後期・第5回

2024年11月16日 10時16分

11月15日(金)に後期第5回「高校生と大学生のための金曜特別講座」が行われました。

今回のテーマは、「身体のバネを活かすとは?-力学から考える身体運動-」 (東京大学教養学部統合自然科学科 竹下大介准教授)でした。

IMG_7367 IMG_7368

1・2年52名が参加し、力学の視点から「身体のバネ」がどのように働いているのかについて、生徒は興味・関心を持って学んでいました。

次回は後期・第6回「言語と身体-コミュニケーションを支える様々な資源-」です。

今年度の金曜特別講座も残り3回になりました。積極的に参加しましょう

1・2年進路座談会(HR活動)11/15

2024年11月15日 16時00分

 ホームルーム活動の時間に、1年生と2年生文・理系に分かれて、3年生との進路座談会を行いました。

 3年生が1・2年生の文理・科目の選択や大学選び、勉強法、高校生活全般などについての質問に、自分自身の高校生活を振り返り、一つひとつ丁寧に回答してくれました。最後に「私たちも頑張りますので、一緒に頑張りましょう!」と言ってくれた3年生の姿は、眩しく輝いていました。

 座談会に参加してくれた3年生のみなさん、本当にありがとうございました!

IMG_5589 IMG_5590

IMG_5591  IMG_5597

金曜特別講座 後期・第4回

2024年11月11日 08時30分

11月8日(金)に後期第4回「高校生と大学生のための金曜特別講座」が行われました。

今回のテーマは、「クリスマスはいつ祝う?-コーカサスからみるキリスト教文化の多様性-」 (東京大学教養学部教養学科 浜田 華練 准教授)でした。

1・2年生46名が参加し、独自の伝統が育まれてきたコーカサス地方のキリスト教の世界について、生徒は興味・関心を持って学んでいました。

 

次回は後期・第5回「身体のバネを生かすとは?-力学から考える身体運動-」です。

今年度の金曜特別講座も残り4回になりました。生徒のみなさんの積極的な参加を待っています

 編集ドロップダウンボタン

梅雨の晴れ間に(6/22)

2020年6月22日 12時56分
活動の様子

 

 梅雨の晴れ間に、登山部が活動をしていました。

 今は密を避けるため、部員は同じテントでは過ごせませんが、

 早く、みんなでテントで過ごせる日が来ることを願いつつ活動しています。

 

 

 

金曜特別講座「宇宙における生命~命の星はいくつあるか?」(6/19)

2020年6月22日 10時31分

 6月19日(金)に「⾼校⽣と⼤学⽣のための⾦曜特別講座」が開催されました。

 「宇宙における生命~命の星はいくつあるか?」というタイトルで、東京大学 理学部 天文学科教授 戸谷友則 先生に講義していただきました。最初の生命はどのように誕生し、そして、生命を宿す星は宇宙にいくつぐらい存在するかという究極の疑問に、宇宙論の観点から考察する内容でした。本校の理科の先生も参加されていました。

 今年度は、自宅でもZOOMやYouTubeでも受講できるように配信されています。自宅で受講する生徒も次第に増えてきたようです。ぜひこういった機会を利用して、最先端の深い学びを体験してみてください。

 

本日のHR活動(6/19)

2020年6月19日 16時00分

本日のHR活動は、進路指導HRでした。

1年生は文理選択に向けて、現時点での志望校の決定などを行いました。

ところで、今もなおコロナウイルスは、世界中の多くの人々を苦しめています。コロナウイルス感染拡大により、皆さんは教育、経済、医療、人権など様々なことについて考えさせられたのではないでしょうか。一体自分には何ができるだろうかと。

ぜひ、これらの問題の中で興味・関心を持ったことについて、大学や専門学校などで深く学び、将来その学んだことに関する仕事に就いて、少しでも周りの人を笑顔にして欲しいと思うのです。

自己実現・進路実現のために、まずは文理選択を決めて、真の学習を始めていきましょう。

教職員の健康診断を実施しました(6/18)

2020年6月18日 17時34分
保健室より

 大粒の雨が降る中、図書室にて教職員の健康診断を実施しました。

 図書室の乙女の像が見守る中、血液検査、身体計測、心電図検査などを行いました。

 実は、学校保健安全法という法律があって、その第15条に「学校においては、毎学年定期に

 学校の職員の健康診断を行わなければならない。」と定められています。

 もちろん、生徒のみなさんの健康診断を行わなければならないという、法律もあります。

 先生方は、結果が届くまでは、ホッとして過ごせるでしょうか。

       

本日の1年生ZESTの様子(6/17)

2020年6月17日 17時00分

本日の7時間目は、ZEST(総合的な探究の時間)の授業でした。

1年生では、奇数クラスが「SDGs(持続可能な開発目標)」、

偶数クラスが「i.i.imabari!」について、課題研究を行っています。

生徒たちは、各自が臨時休校期間中に書いたレポートをもとに、

班ごとにサブテーマを決め、ポスターの作成を行いました。

金曜特別講座「超すごい顕微鏡で生きた細胞を見る」(6/16)

2020年6月15日 17時33分

 6月12日(金)に、「超すごい顕微鏡で生きた細胞を見る」というタイトルで、東京大学 理学部 物理学科・教授 岡田 康志 先生に講義していただきました。「細胞の中で働く分子の姿が見たい!」そんな夢をかなえる超すごい顕微鏡開発の内容でした。

 物理基礎をまだ学習していない1年生には、物理学的な理解は難しいかなと思いましたが、「面白かったね!」と内容を話しながら情報教室を出ていく後姿を見て、知的好奇心溢れる西高生だなあと頼もしく感じました。

 来週は、「宇宙における生命~命の星はいくつあるのか?~」という内容の講座です。せっかくの機会ですので、興味のある内容の時には奮って参加してみましょう!

心電図検査を実施しました。(6/16)

2020年6月15日 16時35分
保健室より

    1年生の心電図検査を実施しました。

    学校の心電図検査は、心疾患の早期発見、適切な治療、突然死の予防を目的に行われています。

   検査の結果、2次検査が必要な場合は速やかに病院受診をお願いします。

 

           

今日の学校の様子(6/15)

2020年6月15日 12時00分

 

本日午前中の南門の様子です。雨は降っていませんが、時折強い風が吹いています。

週末には、1年生スタディサポート、2年生全統模試、3年生進研共通テスト模試が実施されました。

受験して終わりではなく、復習をきちんと行い、今後の勉強に生かしましょう。