広島大学WWLオンラインセミナー 11月15日

2024年11月19日 08時00分
活動の様子

11月15日(金)に広島大学オンラインセミナー『<民族>再考―現代世界を読み解きなおす窓として―』が開催され、1,2年生7人が参加しました。講師は、東京都立大学大学院人文学研究科教授 綾部真雄先生でした。

講義では、人類学の視点である「馴質異化」=見慣れたものを相対化してとらえる、「異質馴化」=異質なものを見慣れたものに置き換えることを紹介していただきました。また、<民族>を通して世界を見つめることで、時事の輪郭がよりクリアになること、民族はそこに「ある」ものではなく、様々な出会いや歴史的な経験から「なる」ものであることをお話しいただきました。

写真1 写真2

12月20日(金)は、第2回目のオンラインフォーラムが15:30~17:00に開催されます。テーマは、『人の心の中に平和のとりでを築くために』です。UNESCOジャカルタ事務所所長 林川 真紀氏の講義と参加校生徒によるグループディスカッションが実施されます。皆さんの積極的な参加を待っています。

1年生ZEST 進路探究(クラス内発表会)

2024年11月18日 08時30分
活動の様子

11月13日(水)1年生のZESTでは進路探究(クラス内発表会)が実施されました。文理選択の時期に合わせて、夢ナビ講義動画や夢ナビライブなど、それぞれが選択した資料を活用して、関心ある学問分野について調べ、スライドにまとめて発表しました。自分の志望学部や関心ある学問分野についての情報が増えた、クラスの代表生徒の発表を聞いて、新たに関心を持った学部があった、などの感想が寄せられました。21日(木)まで、発表生徒が作成した資料を掲示しています。

IMG_2005 IMG_9699 IMG_5581

KIMG0623 IMG_6813

ZEST

金曜特別講座 後期・第5回

2024年11月16日 10時16分

11月15日(金)に後期第5回「高校生と大学生のための金曜特別講座」が行われました。

今回のテーマは、「身体のバネを活かすとは?-力学から考える身体運動-」 (東京大学教養学部統合自然科学科 竹下大介准教授)でした。

IMG_7367 IMG_7368

1・2年52名が参加し、力学の視点から「身体のバネ」がどのように働いているのかについて、生徒は興味・関心を持って学んでいました。

次回は後期・第6回「言語と身体-コミュニケーションを支える様々な資源-」です。

今年度の金曜特別講座も残り3回になりました。積極的に参加しましょう

1・2年進路座談会(HR活動)11/15

2024年11月15日 16時00分

 ホームルーム活動の時間に、1年生と2年生文・理系に分かれて、3年生との進路座談会を行いました。

 3年生が1・2年生の文理・科目の選択や大学選び、勉強法、高校生活全般などについての質問に、自分自身の高校生活を振り返り、一つひとつ丁寧に回答してくれました。最後に「私たちも頑張りますので、一緒に頑張りましょう!」と言ってくれた3年生の姿は、眩しく輝いていました。

 座談会に参加してくれた3年生のみなさん、本当にありがとうございました!

IMG_5589 IMG_5590

IMG_5591  IMG_5597

金曜特別講座 後期・第4回

2024年11月11日 08時30分

11月8日(金)に後期第4回「高校生と大学生のための金曜特別講座」が行われました。

今回のテーマは、「クリスマスはいつ祝う?-コーカサスからみるキリスト教文化の多様性-」 (東京大学教養学部教養学科 浜田 華練 准教授)でした。

1・2年生46名が参加し、独自の伝統が育まれてきたコーカサス地方のキリスト教の世界について、生徒は興味・関心を持って学んでいました。

 

次回は後期・第5回「身体のバネを生かすとは?-力学から考える身体運動-」です。

今年度の金曜特別講座も残り4回になりました。生徒のみなさんの積極的な参加を待っています

 編集ドロップダウンボタン

1年生ZESTでのkontex訪問

2019年10月11日 07時58分

1年生ZESTで106HRはkontexを訪問しました。
今治タオルの歴史や会社の概要などを説明していただき、その後工場やショップを見学をさせていただきました。
地場産業の大切さや、気持のこもった製品づくりを常に考えているといった「ものづくり」への姿勢を学ぶことができました。

 

 

1年生ZESTでの今治市総合福祉センター訪問

2019年10月9日 18時09分

1年生ZESTで7・8組は、今治市社会福祉協議会 今治市総合福祉センター を訪問させていただきました。

「福祉」とは、だんのらしのあわせ と表現することもある、すべての人に関わることであることを教えていただき、高校生にも知ってほしい地域の問題になっていることを考えたり、今治市総合福祉センター内を見学させていただいたりしました。

また、今治市社会福祉協議会地域福祉課福祉活動専門員の方に、福祉の現場で働こうと思ったきっかけや、やりがいなども教えていただきました。文理選択も含め進路について考え中の1年生にとって、将来の自分を考える時間にもなりました。

お忙しいなか担当してくださった福祉活動専門員の皆様、親子交流室「ばりっこ広場」で遊んでくれた小さいお友達と保護者の皆様、ありがとうございました。


 点字を読む様子


 やってみたいボランティアの発表


 幸せを感じる時の質問に答える本校教員

ZEST(クラス対抗ディベート②)

2019年10月9日 17時00分
活動の様子

2年生のZESTは2回目のディベートでした。

論題は「日本は救急車の利用を有料化するべきである。是か非か」です。

前回、進行役や聴衆役をした班が今回、実際に肯定派・否定派となってディベートを行いました。

2回目ということで前回よりもスムーズに取り組むことができ、どの教室も盛り上がっていました。

次回は10/16に論題を変えて行います。

 
 

 

献血バスが来校、献血を実施

2019年10月8日 16時44分
活動の様子

10月8日火曜日の放課後に献血バスが来校し、生徒20人、教職員14人の計34人が献血を行いました。

ご協力ありがとうございました。

後期第2回金曜特別講座

2019年10月7日 09時46分
進路課より

「紛争後の平和の鍵を握る治安部門」

講師 キハラハント愛 先生 東京大学 教養学部 教養学科 准教授

 2学期中間考査中でしたが、7名の生徒が参加しました。紛争後の社会では、警察など治安部門の改革が行われます。なぜ治安部門が平和の鍵を握るという持論のもと東ティモールやネパール、シエラレオネなどの例を取り上げながら、60分の講義が行われました。

 東京大学からの通信が、前回からMicrosoftのTeamsというアプリに変更になりました。映像・音声とも質が向上したように思います。プロジェクターも短焦点プロジェクターで投影していますので、明るさも増し、受講しやすくなったと思います。生徒諸君の参加をお待ちしています。

 

社会人講話(3年生ZEST)

2019年10月3日 17時28分
進路課より

 10月2日(水)の7限目のZEST(総合的な学習の時間)を利用して、3年生対象の社会人講話が行われました。

 今年の社会人講話は、愛媛県が実施しているキャリア教育推進事業の一環として行いました。講師は、次の先生方に来ていただきました。

理型:愛媛大学 医学研究科 分子細胞生理学講座

    教授・医学博士  田中 潤也 先生

文型:北浜法律事務所

    弁護士      渡辺  徹 先生

 理型は武道場で、文型は体育館で、それぞれ行いました。

 理型では、田中先生から、医学研究の面白さを、田中先生や所属するゼミの学生さんの研究内容を交えながらご説明いただきました。優秀な成績で大学に入っても、研究者として日本や世界に貢献しようという学生が少ないことを憂い、是非研究の道を志してほしいと訴えられていたことが強く印象に残りました。

 文型では、渡辺先生から、本校で過ごした高校時代からの経験も交えながら、大学時代や司法試験に挑んでいた体験なども話をしてくださいました。また、最後に高校生に向けた「人はなりたいとイメージする人以上にはなれない」「自ら機会を創って、その機会により自らを変えよ」というメッセージは、これから将来を切り拓いていく生徒たちにとって、大変心に残るものとなりました。

 2名の講師の先生方、素晴らしい講演をありがとうございました。

 

ZEST(クラス対抗ディベート①)

2019年10月3日 17時00分
活動の様子

2年生は本日のZESTではじめてディベートを行いました。

論題は「日本は飲食店にドギーバックの常備を義務付けるべきである。是か非か」です。

クラス対抗で行い、肯定派・否定派だけでなく、司会者、計時、審判、聴衆にわかれ全員参加で行います。

次回は10/9に論題を変えて行います。



 

1年生の企業訪問

2019年10月2日 16時05分

1年生はZEST(総合的な学習および探求の時間)で、地元企業を訪問させていただいています。

本日は7・8組が BEMAC で体験学習をさせていただきました。

BEMACの みらい工場 や みらいミュージアム を見学した後、本校の卒業生の社員の方に、海事都市今治やBEMACについて詳しく説明していただきました。

事前学習でお伺いしたかった質問も積極的にすることができ、充実した企業訪問になりました。

BEMAC の担当者様ありがとうございました。

選挙啓発講座・生徒会役員選挙

2019年9月27日 17時21分
活動の様子

9月27日金曜日5・6限の時間に、本校体育館で選挙啓発講座と生徒会役員選挙が行われました。

5限目に1・2年生対象選挙啓発講座を実施し、愛媛県東予地区局今治支局の方に講話をしていただきました。

 

6限目は生徒会役員選挙が行われました。

投票時では実際に使用される投票箱を用いました。