広島大学WWLオンラインセミナー 11月15日

2024年11月19日 08時00分
活動の様子

11月15日(金)に広島大学オンラインセミナー『<民族>再考―現代世界を読み解きなおす窓として―』が開催され、1,2年生7人が参加しました。講師は、東京都立大学大学院人文学研究科教授 綾部真雄先生でした。

講義では、人類学の視点である「馴質異化」=見慣れたものを相対化してとらえる、「異質馴化」=異質なものを見慣れたものに置き換えることを紹介していただきました。また、<民族>を通して世界を見つめることで、時事の輪郭がよりクリアになること、民族はそこに「ある」ものではなく、様々な出会いや歴史的な経験から「なる」ものであることをお話しいただきました。

写真1 写真2

12月20日(金)は、第2回目のオンラインフォーラムが15:30~17:00に開催されます。テーマは、『人の心の中に平和のとりでを築くために』です。UNESCOジャカルタ事務所所長 林川 真紀氏の講義と参加校生徒によるグループディスカッションが実施されます。皆さんの積極的な参加を待っています。

1年生ZEST 進路探究(クラス内発表会)

2024年11月18日 08時30分
活動の様子

11月13日(水)1年生のZESTでは進路探究(クラス内発表会)が実施されました。文理選択の時期に合わせて、夢ナビ講義動画や夢ナビライブなど、それぞれが選択した資料を活用して、関心ある学問分野について調べ、スライドにまとめて発表しました。自分の志望学部や関心ある学問分野についての情報が増えた、クラスの代表生徒の発表を聞いて、新たに関心を持った学部があった、などの感想が寄せられました。21日(木)まで、発表生徒が作成した資料を掲示しています。

IMG_2005 IMG_9699 IMG_5581

KIMG0623 IMG_6813

ZEST

金曜特別講座 後期・第5回

2024年11月16日 10時16分

11月15日(金)に後期第5回「高校生と大学生のための金曜特別講座」が行われました。

今回のテーマは、「身体のバネを活かすとは?-力学から考える身体運動-」 (東京大学教養学部統合自然科学科 竹下大介准教授)でした。

IMG_7367 IMG_7368

1・2年52名が参加し、力学の視点から「身体のバネ」がどのように働いているのかについて、生徒は興味・関心を持って学んでいました。

次回は後期・第6回「言語と身体-コミュニケーションを支える様々な資源-」です。

今年度の金曜特別講座も残り3回になりました。積極的に参加しましょう

1・2年進路座談会(HR活動)11/15

2024年11月15日 16時00分

 ホームルーム活動の時間に、1年生と2年生文・理系に分かれて、3年生との進路座談会を行いました。

 3年生が1・2年生の文理・科目の選択や大学選び、勉強法、高校生活全般などについての質問に、自分自身の高校生活を振り返り、一つひとつ丁寧に回答してくれました。最後に「私たちも頑張りますので、一緒に頑張りましょう!」と言ってくれた3年生の姿は、眩しく輝いていました。

 座談会に参加してくれた3年生のみなさん、本当にありがとうございました!

IMG_5589 IMG_5590

IMG_5591  IMG_5597

金曜特別講座 後期・第4回

2024年11月11日 08時30分

11月8日(金)に後期第4回「高校生と大学生のための金曜特別講座」が行われました。

今回のテーマは、「クリスマスはいつ祝う?-コーカサスからみるキリスト教文化の多様性-」 (東京大学教養学部教養学科 浜田 華練 准教授)でした。

1・2年生46名が参加し、独自の伝統が育まれてきたコーカサス地方のキリスト教の世界について、生徒は興味・関心を持って学んでいました。

 

次回は後期・第5回「身体のバネを生かすとは?-力学から考える身体運動-」です。

今年度の金曜特別講座も残り4回になりました。生徒のみなさんの積極的な参加を待っています

 編集ドロップダウンボタン

【弓道部】愛媛県高等学校弓道選抜大会 女子団体・個人優勝

2019年11月6日 20時44分
部活動報告

11月3日に行われた愛媛県高等学校弓道選抜大会で、女子団体、女子個人がともに接戦を制し、優勝しました。

どちらも、12月23日~25日に群馬県で行われる全国高等学校弓道選抜大会に出場します。

団体は11月17日に愛媛県総合運動公園弓道場で開催される四国大会にも出場します。

12月には新人大会の地区大会もあります。

部員一同、日々練習に励んでいますので、応援よろしくお願いします。

 

【ダンス部】新人戦県大会に向けての最終調整

2019年11月6日 19時00分
部活動報告

11月6日水曜日の放課後、ダンス部が新人戦県大会に向けての最終調整として先生方に演技を見ていただきました。

色々な貴重な意見をいただくことができました。ありがとうございました。

1年生・学びみらいPASS解説会

2019年11月6日 18時53分

 

 11月6日(水)のZESTの時間に、1年生対象の「学びみらいPASS解説会」を行いました。
講師は、(株)リアセックのキャリアカウンセラーの 松島 静香 先生 に来ていただきました。

 9月に実施した「学びみらいPASS」の個人報告書をもとに、自分の総合力の読み解き方を解説していただきました。解説の中で、「興味を広げ できることを増やす」という key word や、「失敗と挑戦を繰り返して成長する」というメッセージもいただき、生徒は自己認識や高校生活の目標設定ができたようです。

 松島先生、お忙しい中、本校の1年生と保護者に対して有意義な御講演をいただき、ありがとうございました。

【写真部】第37回今治文化芸術祭の記録係として参加

2019年11月3日 12時02分
部活動報告

10月27日と11月2日の2日間、第37回今治文化芸術祭の記録係として写真部が参加しています。

 11月10日の音楽祭と16日の謡曲・詩吟も記録係として参加予定です。

最高の瞬間が記録できるよう頑張って撮影したいと思います。

1年生・ZEST 第2回企業訪問の発表会

2019年10月30日 17時29分

   1年生のZESTでは、第2回の企業訪問を終えての発表会を行いました。第1回の発表会よりも、発表の方法や資料のまとめ方などにも成長が感じられました。

   多くの生徒が感想に「世界に誇れる企業が今治にはたくさんあって誇らしい。」と書いていました。御協力いただきました企業の担当者様のおかげで、生徒は一層地元今治への愛着や誇りを持ったようです。ありがとうございました。

 

 

 

 

2年生進路指導講演会(ZEST)

2019年10月30日 12時22分
進路課より

 10月23日(水)のZESTの時間に、体育館にて2年生対象の進路指導講演会を行いました。講師は、駿台予備学校の 加藤 庫之助 先生です。

 大学進学の意味や大学入試の現状、大学入試に向けての心構えについて、豊富な経験に基づいた話を聞かせていただきました。多くの受験生を指導されてきた加藤先生から「高校の授業を大切に」「まずは基本事項の習得とその運用を」という話をいただき、改めて普段の授業や予習・復習の大切さが実感できました。

 また、現2年生からの大学入試改革についても説明していただけるということで、今年は保護者にも案内し、多くの保護者の方に足を運んでいただきました。センター試験に代わる「大学入学共通テスト」についての最新情報にも触れていただき、貴重な情報を聞くことができました。

 加藤先生、お忙しい中、本校の2年生と保護者に対して有意義な御講演をいただき、ありがとうございました。

 

性教育講話

2019年10月29日 09時50分
活動の様子

 10月25日(金) 6限目、1年生の生徒を対象に性教育講話を実施しました。
 講師は きら病院 吉良佳世医師 で「思春期のこころとからだ~高校性のみなさんに伝えたいこと」でお話しをしていただきました。最初に、今治保健所の豊嶋さんと栗原さんから、保健所の役割と保健所で行われているエイズ検査について説明がありました。吉良佳世医師からは、日々現場からの熱い思いを語っていいただきました。
 講演を聞いた1年生の保健委員の感想です。
「私は今日の性教育の話を聞き、これまで他人事のように聞き流していたけれど、他人事ではなく自分の事として考えるべきだと実感しました。」(女子)
「将来の事や、大事な人のことを考えて、自分の行動に責任を持つことを改めて意識しました。また、負担のかかるのは相手側なので、相手の事を考慮しながら生活していきたいです。」(男子)
「今日は、普段では受けることができないだろう話を聞けて、とても勉強になりました。もっと多くの人に伝わってほしいです。私も、これからに生かしていきたいです。」(女子)
 今日、学んだことはこれからの人生、自ら考え判断し、意志決定することがあると思います。その時の参考になると思います。
 吉良先生から、「これからの人生、いろいろあるけれど、しっかり生きていくんで
すよ。」と優しく声をかけられた、そんな時間だったように思いました。

【俳句部】秋季合同講習会

2019年10月28日 19時12分
部活動報告

高文連文芸専門部(俳句部門)主催の秋季合同講習会が、このたび松山東高校で開催されました。

本講習会は毎年10月に行われ、3年生が引退した後の新チームで臨む講習会として、新人戦の様相を呈しています。

今回は、県下10校13チームが集結し、午前は「木犀」「鹿」「冷ややか」、午後は「月」の各兼題で熱戦を繰り広げました。

俳句部は3勝1敗の成績でしたが多くの課題も見つかりましたので、来年の俳句甲子園に向けて一歩一歩クリアしていきたいと思います。