離任式

2025年3月27日 17時00分

本日午後より離任式が行われました。
今回の異動で教職員18名が転出及び退職します。
以下はその様子です。

IMG_4845
離任する先生方
IMG_4849
IMG_4857
1人ずつ挨拶
IMG_4863
校歌斉唱

難関大合格者と語る会、医療系大学合格者と語る会

2025年3月21日 08時00分
活動の様子

3月19日(水)難関大合格者と語る会、医療系大学合格者と語る会が武道場、多目的室でそれぞれ行われました。

令和7年度入試で各大学に合格した先輩20名に来ていただき、志望校決定時期や高校生活について、受験を振り返っての思いなど貴重な意見を聞かせていただきました。1,2年生合わせて約170名の生徒が参加しました。全体会終了後の個別の質問に生徒が集まったり、医療系の分野ごとの座談会を行ったりと、進路実現に向けての姿勢を先輩から後輩へと引き継いでいました。

「進路室が大事」「共テ勉強より個別試験の勉強は楽しい」「添削指導など先生に頼るところは頼る」「先生の着眼点を意識する」「要点を自分の言葉で言語化する」「医療系ボランティアや体験に参加する」「ZESTの志望理由書作成は志望分野への熱意を高める」など、参加した生徒のメモには先輩からのメッセージが書き留められていました。

来年度、再来年度の進路実現に向けて決意を新たにする大変貴重な機会となりました。

IMG_4840 IMG_4844

IMG_6976 IMG_6977

3学期終業式と表彰伝達

2025年3月19日 12時00分

本日、3学期終業式と表彰伝達が行われました。
以下はその様子です。

IMG_4827 IMG_4828
表彰伝達の様子 受賞者代表
IMG_4829 IMG_4830
他にも多くの生徒が活躍が紹介されました。
IMG_4831 IMG_4835
校長式辞 教務課長講話


21日は入学予定者説明会、24日・25日は春季課外が行われます。
4月には新入生を迎えて、令和7年度の今治西高校がスタートします。

合格発表

2025年3月18日 11時23分

本日10時に、全日制普通科の合格発表がありました。合格された280名のみなさんおめでとうございます。「蛍雪」の校是のもと、先人たちが築き上げてきた学問の精神と不屈の努力を受け継ぎ、今治西高校の新たな歴史を共に紡いでいきましょう。
image2 image0

令和6年度春季卓球大会

2025年3月17日 08時11分

3月15日に愛媛県総合運動公園で春季卓球大会が行われました。
結果は男子1部準優勝1名、男子2部準優勝1名、女子2部3位1名でした。
全員奮闘するに加え、出場した2年生全員が入賞するという素晴らしい結果でした。
また総体に向けてチーム一同頑張っていきます。
応援よろしくお願いいたします。

unnamed

終業式

2019年12月23日 10時40分
活動の様子

12月20日金曜日、本校の体育館で終業式が行われました。

校長先生のご講話の後、教務課長、生徒課長による冬休みのすごし方についてご助言をいただきました。

有意義な冬休みになるよう計画的にすごしましょう。

12/18のZEST

2019年12月18日 16時23分
活動の様子

2年生は本日のZESTから5回にわたって志望理由書の作成を行います。
志望理由書の作成には志望先の情報や社会問題などを、時間外に調べておく必要があります。
冬休みに各自で情報収集に努めましょう。

1年生は本日から、1月末と2月に行うクラスディベートに向けて準備を始めたところです。
ディベートも準備の時間が足りないので、各班で計画的に準備をしましょう。

シェイクアウトえひめを実施

2019年12月17日 20時05分
活動の様子

12月17日火曜日、11:00よりシェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)を行いました。

授業中でしたが、全生徒速やかに机の下にもぐり、命を守る行動ができていました。

このような訓練をきっかけに、防災の知識だけでなく、本気で取り組む姿勢を日頃から備えていきましょう。

 

第2回 愛媛県高等学校美術教員作品展

2019年12月13日 11時16分

 

今週の日曜日まで、愛媛県美術館 南館3階県民ギャラリー8・9 で、第2回 愛媛県高等学校美術教員作品展 が開催されています。

本校の美術教員・能田 新 先生の モリエールのデッサン や 工芸作品 も出品されています。

今週末、松山市にお出かけの際は、美術教員作品展にぜひお立ち寄りください。

校内マラソン大会

2019年12月12日 20時03分
活動の様子

本日、1・2年生はグリーンピア玉川を中心としたコースでマラソン大会が行われました。
昨年は雨天順延が続き、校内でのタイムトライアルとなったため、試走にきた生徒以外はコースを走るのは初めてでしたが、参加者は元気に男子6600m、女子5000mのコースを完走しました。

 大野先生からの諸注意 開会式の様子選手宣誓
 

 
  レース中の様子 

 

表彰式の様子 檜垣校長先生

 

閉会式(表彰式)後は美化委員を中心に奉仕活動を行い、校内マラソン大会を終了しました。
本日はお疲れ様でした。

防災避難訓練を実施

2019年12月5日 15時26分
活動の様子

12月4日水曜日、期末考査終了後に防災避難訓練を行いました。

避難訓練後、今治消防署の方から消火器の使用方法や消防団の意義などを学びました。

先日も地震がありましたが、有事の際には冷静に対応できるよう日頃から訓練しておきましょう。

2年生・進路講演会

2019年11月29日 08時34分
活動の様子

11月28日木曜日、2年生の学年集会時に進路講演会が実施され、高松高等予備校の太田浩二先生をお招きし、「進路実現に向けて」というテーマでご講演していただきました。

それぞれの進路実現に向けて日々の学習を頑張るとともに、まずは期末考査を頑張りましょう。

1年生・進路座談会

2019年11月25日 10時13分

 11月22日(金)のHR活動の時間に、3年生の先輩との「進路座談会」を行い、文理や志望校の選択、学習や受験勉強、高校生活全般についての話をしていただきました。

 3年生から、「日々の授業や定期考査を大切にすることが大事。」、「後から思うと、勉強や部活動で大変だと思っていた時期が一番充実していた。」、「入試問題を解いていると、1年生の時真面目にやってよかったと思う。」などの温かいメッセージもいただき、1年生はメモを取りながら将来の自分を思い浮かべているようでした。

 後輩のために一生懸命自分の言葉で質問に答えてくれた先輩は、1年生にとって眩しく憧れる西校生の姿そのものでした。

 3年生の先輩方、進路実現にむけて頑張ってください!心から応援しています!!