離任式

2025年3月27日 17時00分

本日午後より離任式が行われました。
今回の異動で教職員18名が転出及び退職します。
以下はその様子です。

IMG_4845
離任する先生方
IMG_4849
IMG_4857
1人ずつ挨拶
IMG_4863
校歌斉唱

難関大合格者と語る会、医療系大学合格者と語る会

2025年3月21日 08時00分
活動の様子

3月19日(水)難関大合格者と語る会、医療系大学合格者と語る会が武道場、多目的室でそれぞれ行われました。

令和7年度入試で各大学に合格した先輩20名に来ていただき、志望校決定時期や高校生活について、受験を振り返っての思いなど貴重な意見を聞かせていただきました。1,2年生合わせて約170名の生徒が参加しました。全体会終了後の個別の質問に生徒が集まったり、医療系の分野ごとの座談会を行ったりと、進路実現に向けての姿勢を先輩から後輩へと引き継いでいました。

「進路室が大事」「共テ勉強より個別試験の勉強は楽しい」「添削指導など先生に頼るところは頼る」「先生の着眼点を意識する」「要点を自分の言葉で言語化する」「医療系ボランティアや体験に参加する」「ZESTの志望理由書作成は志望分野への熱意を高める」など、参加した生徒のメモには先輩からのメッセージが書き留められていました。

来年度、再来年度の進路実現に向けて決意を新たにする大変貴重な機会となりました。

IMG_4840 IMG_4844

IMG_6976 IMG_6977

3学期終業式と表彰伝達

2025年3月19日 12時00分

本日、3学期終業式と表彰伝達が行われました。
以下はその様子です。

IMG_4827 IMG_4828
表彰伝達の様子 受賞者代表
IMG_4829 IMG_4830
他にも多くの生徒が活躍が紹介されました。
IMG_4831 IMG_4835
校長式辞 教務課長講話


21日は入学予定者説明会、24日・25日は春季課外が行われます。
4月には新入生を迎えて、令和7年度の今治西高校がスタートします。

合格発表

2025年3月18日 11時23分

本日10時に、全日制普通科の合格発表がありました。合格された280名のみなさんおめでとうございます。「蛍雪」の校是のもと、先人たちが築き上げてきた学問の精神と不屈の努力を受け継ぎ、今治西高校の新たな歴史を共に紡いでいきましょう。
image2 image0

令和6年度春季卓球大会

2025年3月17日 08時11分

3月15日に愛媛県総合運動公園で春季卓球大会が行われました。
結果は男子1部準優勝1名、男子2部準優勝1名、女子2部3位1名でした。
全員奮闘するに加え、出場した2年生全員が入賞するという素晴らしい結果でした。
また総体に向けてチーム一同頑張っていきます。
応援よろしくお願いいたします。

unnamed

【俳句部】俳句甲子園2019再放送

2019年9月10日 13時43分

9月15日(日)13:05~14:00 NHK総合(2ch)

四国県域で放送されます。

前回見逃した方は、ぜひご覧ください。

広島大学情報科学部説明会

2019年9月10日 07時48分
進路課より

 9月9日(月)に、本校会議室にて、広島大学情報科学部の説明会が行われました。来校されたのは、広島大学工学研究院情報部門の 向谷 博明 教授です。

 広島大学情報科学部は、2018年4月に新設された創部2年目の新しい学部であり、データのコンテンツの理解と、それに基づく問題解決能力、大規模なデータの効率的な処理技術を体系的・統合的に学ぶカリキュラムで、データで未来を拓く人材を養成することを目的としています。

 向谷先生は、河合塾で数学の講師をされたご経験もあり、大学入試における数学の問題作成に関する考えや採点方法、どのような答案が高得点を得られるかについても、言及していただきました。

 参加生徒は、3年生42名、2年生3名の、合計45名でした。今回の説明会では、事前に参加生徒が広島大学の数学の入試問題を解き、その答案を向谷先生に採点していただいたうえで開催されたため、受験を控えた3年生を中心に、極めて真剣に講演に聞き入っていました。

 向谷先生、本日は本校生徒のために御講演いただき、ありがとうございました。

済生会今治病院医療体験

2019年9月6日 16時49分
進路課より

 8月31日(土)、済生会今治病院にて医療体験学習会が開催され、
1・2年生36名が参加しました。         

超音波検査内視鏡検査
 

放射線部

検査部
  

手術室

個別相談会
  


 1・2年生は、参加した内容をClassiにまとめ、学んだことを蓄積しています。
早速、次のような感想が届いています。

【 今回の病院見学会に参加しての感想 】
〇自分が今まで想像しかしてこなかった医療の仕事をはっきり具体的に体験する事ができ、
   それによって自分が就きたい職業に対してより深く理解することができた。
〇普段の医療体験では触れることのない器具にも触れさせていただき緊張感を持って取り
 組めた。また、知らない職業もあり、さまざまな分野の医療従事者が1人の患者さんに
 最後まで向き合う姿はまさにチーム医療だと思った。

【 目指す医療職に対する意識の変化 】
〇これまでは、他になりたいものがないから、とりあえず将来の夢を薬剤師にしている、
 という感じだったが、今回の体験を通して薬剤師になりたいという思いが強くなった。
〇自分の夢が医療関係でありながら、医療関係の仕事に就くことは自分には難しいと
 最初から決めつけていたが、今回の体験を通して、本気で目指して勉強をすれば決して
 手の届かないものではないのだと思え、とても良い経験になった。

【 自分の目指す理想とする医療従事者】
〇常に患者さんのことを考え、日々僅かな可能性を信じて自分の出せる全力を注ぎ、
 成長し続つけられる医療従事者。
〇患者さん一人ひとりと向き合い、その人の身体だけでなく心も元気にできる医療従事者に
 なりたい。また、自分と同じ職業だけでなく、異なる職業の人とも、高め合えるようにな
 りたい。

【 今後の取組および受けてみたい研修等 】
〇医療についてより知識を得るために、医療系の大学のオープンキャンパスなどに参加した
 い。
〇今回の見学で興味をもった臨床検査技師と薬剤師に関する研修があれば参加したいと思
 う。受身にならず自分で進んで情報収集をしたい。

 このような医療体験学習を通じて、自分の将来像が明確になった人が数多くいたようで
す。医療関係の職業にある人や進路選択に迷っている人は、来年ぜひ参加してみてください。

 

解団式

2019年9月6日 13時46分
活動の様子

本日のアセンブリーは解団式でした。

今年度の総合優勝は碧雲でした。おめでとうございます。

今日で今年度のグループ活動は終了です。

3年生はこれから入試に向けての準備が本格的に始まります。

 グループ活動で学んだことを糧に進路実現に向けてがんばってください。

 

 

 

運動会(2)

2019年9月5日 17時00分
活動の様子

15 寿太鼓
 

16 応援合戦
 
 
17 高校聖日記
 

18 気綱~絆~
 
 

19 Girl's Step!!
 

20 ノンハンド
 

21 SAMURAI~令和初陣~

22 学年別リレー
 
 

23 グループ対抗リレー
 
 

24 フォークダンス
 
 

閉会式
 
運動会の最終的な成績は以下の通りです。

入場行進
 優勝 碧雲 2位 青嵐 3位 流星 暁光

グループ対抗リレー
 優勝 暁光 2位 碧雲 3位 流星

部対抗リレー
 男子優勝 陸上競技部 2位 野球部 3位 ハンドボール部
 女子優勝 陸上競技部 2位 ハンドボール部 3位 バスケットボール部

競技の部
 優勝 碧雲 2位 暁光 3位 青嵐

応援の部
 優勝 碧雲 2位 暁光 3位 流星 

装飾の部
 優勝 碧雲 2位 青嵐 3位 流星

総合成績
 総合優勝 碧雲 2位 暁光 3位 青嵐

生徒のみなさん一日お疲れ様でした。

運動会(1)

2019年9月5日 07時53分
活動の様子

本日はいよいよ運動会です。

8:30からスタートです。

本日のプログラム

1 入場行進
 
 
 
2 かけっこ2019
 
3 台風の子
 
4 あなたの番です~借り物編~
 
5 うばい愛・秋
 
6 増えます、増えます。
 
7 心・技・体
 
8 タイムセール
 
9 今西健児
 
10 心豊かに (悪天候のため中止)

11 俺の衣装はどこいった?

12 愛を伝えたいだとか

13 翔んで玉入れ

14 部紹介・リレー

(昼食)

運動会演技種目練習

2019年9月4日 14時26分
活動の様子

午後からは団体種目と演技種目の練習を行いました。

いよいよ明日が本番です。体調を整えて、目一杯楽しみましょう。

運動会準備・予選

2019年9月4日 13時00分
活動の様子

本日は運動会の準備と一部種目の予選が行われました。

予選の結果により、明日の対戦は以下の通りです。

5 奪い愛・秋(棒奪い)
 決勝 青嵐vs碧雲
 3位決定戦 暁光vs流星

7 心・技・体(棒倒し旗奪い)
 決勝 流星vs碧雲
 3位決定戦 暁光vs青嵐

8 タイムセール(タイヤ奪い)
 決勝 碧雲vs暁光
 3位決定戦 流星vs青嵐

18 気綱〜絆〜(綱引き)
 女子決勝 碧雲vs青嵐
 3位決定戦 暁光vs流星

 男子決勝 流星vs青嵐
 3位決定戦 暁光vs碧雲

14 部対抗リレー
 本選出場
  女子 ハンドボール、バレーボール、應援、テニス、陸上、ボート、ソフトテニス、バスケットボール
  男子 ボート、ハンドボール、軽音、サッカー、陸上、テニス、囲碁・将棋、野球 (順不同)