離任式

2025年3月27日 17時00分

本日午後より離任式が行われました。
今回の異動で教職員18名が転出及び退職します。
以下はその様子です。

IMG_4845
離任する先生方
IMG_4849
IMG_4857
1人ずつ挨拶
IMG_4863
校歌斉唱

難関大合格者と語る会、医療系大学合格者と語る会

2025年3月21日 08時00分
活動の様子

3月19日(水)難関大合格者と語る会、医療系大学合格者と語る会が武道場、多目的室でそれぞれ行われました。

令和7年度入試で各大学に合格した先輩20名に来ていただき、志望校決定時期や高校生活について、受験を振り返っての思いなど貴重な意見を聞かせていただきました。1,2年生合わせて約170名の生徒が参加しました。全体会終了後の個別の質問に生徒が集まったり、医療系の分野ごとの座談会を行ったりと、進路実現に向けての姿勢を先輩から後輩へと引き継いでいました。

「進路室が大事」「共テ勉強より個別試験の勉強は楽しい」「添削指導など先生に頼るところは頼る」「先生の着眼点を意識する」「要点を自分の言葉で言語化する」「医療系ボランティアや体験に参加する」「ZESTの志望理由書作成は志望分野への熱意を高める」など、参加した生徒のメモには先輩からのメッセージが書き留められていました。

来年度、再来年度の進路実現に向けて決意を新たにする大変貴重な機会となりました。

IMG_4840 IMG_4844

IMG_6976 IMG_6977

3学期終業式と表彰伝達

2025年3月19日 12時00分

本日、3学期終業式と表彰伝達が行われました。
以下はその様子です。

IMG_4827 IMG_4828
表彰伝達の様子 受賞者代表
IMG_4829 IMG_4830
他にも多くの生徒が活躍が紹介されました。
IMG_4831 IMG_4835
校長式辞 教務課長講話


21日は入学予定者説明会、24日・25日は春季課外が行われます。
4月には新入生を迎えて、令和7年度の今治西高校がスタートします。

合格発表

2025年3月18日 11時23分

本日10時に、全日制普通科の合格発表がありました。合格された280名のみなさんおめでとうございます。「蛍雪」の校是のもと、先人たちが築き上げてきた学問の精神と不屈の努力を受け継ぎ、今治西高校の新たな歴史を共に紡いでいきましょう。
image2 image0

令和6年度春季卓球大会

2025年3月17日 08時11分

3月15日に愛媛県総合運動公園で春季卓球大会が行われました。
結果は男子1部準優勝1名、男子2部準優勝1名、女子2部3位1名でした。
全員奮闘するに加え、出場した2年生全員が入賞するという素晴らしい結果でした。
また総体に向けてチーム一同頑張っていきます。
応援よろしくお願いいたします。

unnamed

OSTが始まりました。

2021年6月14日 16時02分
活動の様子

 今週より、1年生の英語表現の授業で、OST(オンラインスピーキングトレーニング)が始まりました。フィリピンの講師の先生とオンライン上でマンツーマンのスピーキングトレーニングです。第1回は"How did you spend your summer vacation?”というテーマで、夏休みについて話をしました。初回ということで、最初は緊張して臨みましたが、次第に笑顔も見られるようになりました。今後ますます会話力を磨いて表現の幅を広げ、コミュニケーションを楽しみたいと思います。

文化芸能(かるた)部です

2021年6月13日 15時25分

 文化芸能(かるた)部です

今年6年目の西高の中でも、新しい部です。いわゆる、小倉百人一首競技かるたの部です。

 歴史はまだまだ浅いですが、2018年度・2019年度には全国高等学校総合文化祭、小倉百人一首かるた部門の愛媛県代表(8名が県内から選抜されて出場する)に、それぞれの年度に1名選抜され出場しています。現在、3年生・6名、2年生・3名、1年生・9名で、水曜日・木曜日の放課後と日曜日の午後に活動しています。他の部活との兼部も可能です。

 広瀬すず主演の《ちはやふる》の映画を見て、興味を持った人もいるかもしれません。記念館3階の和室で活動しています。気軽に覗きに来てください。

 

 

 

第6回金曜特別講座「大江健三郎のデビュー作『奇妙な仕事』を読む」

2021年6月12日 13時16分
活動の様子

 6月11日に第6回金曜特別講座「大江健三郎のデビュー作『奇妙な仕事』を読む」が、東京大学教養学部教養学科准教授村上克尚先生によって行われ、1~3年生18名が参加しました。講義では冒頭の長文や作品中に固有名詞が示されないことによって、主人公と周囲の世界との関係が示されるなど、文体や表現に着目して読むことを教わりました。また、作品の中の表現を具体的に示しながら、作品の書かれた時代の状況や作家の発言を調査することで読みが深まるという文学作品研究の面白さを教えていただきました。参加生徒は「講義を聞いて自分の考えが揺さぶられた」「作品を読む新たな視点が得られた」「もっと色々な作品を読んでみたくなった」と感想を記していました。現在国語の授業では、1年生が『羅生門』、2年生が『山月記』、3年生が『舞姫』を学習しています。今日の講義を授業にも生かしてほしいと思います。

 次回は6月18日(金)「デジタルゲームの感性学」です。みなさんの参加を待っています。

2021年度 登山部活動報告①

2021年6月11日 19時13分
部活動報告

今年度の登山部は男子7名、女子2名で活動をスタートさせました。

4月から現在までの主な山行記録は以下のとおりです。

4月24日(土)東予総体(笹ヶ峰山系)・・・男子優勝

5月3日(祝月)練習登山(石鎚山系:土小屋~山頂  ※降雪のため東陵基部で引き返す)

5月22・23日(土・日)練習登山(石鎚山系:西之川~土小屋往復、西之川~山頂~今宮~西之川周回)

6月5~7日(土~月)県総体(石鎚山系)・・・男子第3位<四国大会出場>

昨年度からコロナ禍でテント泊での練習登山ができないなど、限られた環境下にはありますが、工夫して安全面に配慮しながら活動しています。

平日の練習はコンパクトで休みも多く、休日も月1回程度の日帰り登山を中心に活動しているので、運動部ですが、必ず学習との両立が可能です。1年生の皆さん、改めて入部を考えてみませんか?

中学生の皆さんへ

今治西高校には登山部やそれ以外にも、中学までにはない多様な活動ができる部がたくさんあります。この夏の受験勉強、頑張ってください。そして晴れて入学の折には、ぜひ入部を検討してみてください。

 笹ヶ峰山頂よりおもわぬ雪天狗岳テント前山中にて表彰

左上:東予総体、笹ヶ峰山頂(1859M)より    中上:GWは思わぬ雪    右上:練習登山で石鎚山天狗岳(1982M)登頂

左下:県総体、テント前にて    中下:県総体、山中にて(背中には約15㎏)    右下:県総体、第3位入賞

家庭クラブ連盟東予支部研究協議会

2021年6月11日 11時19分
活動の様子

6月10日(木)家庭クラブ連盟東予支部研究協議会が行われました。
東予の各校とオンラインでコロナ禍における家庭クラブ活動について協議することができました。
まだまだ今まで通りの交流、ボランティア活動はできませんが、他校の活動の様子も参考にしながら活動していきたいと思います。

野球部 活動紹介

2021年6月10日 15時10分
部活動報告

野球部です!

本校野球部は春十四回、夏十三回の甲子園出場を誇る歴史と伝統のある野球部です。

3年生13名、2年生11名、1年生13名、女子マネージャー3名の計40名で、毎日元気に活動しています。

日頃の練習では選手たちが主体的に考え、練習し、力を伸ばすことができるよう、こまめに選手同士でミーティングを行う、ipad等を活用してスイングや投球をデータ化する、など工夫を凝らし、全員が前向きに練習に取り組んでいます。

また、今年のチームは「打ち勝つチーム」を目指し、打撃には強いこだわりを持って練習しています。

6年ぶりの甲子園出場、そして悲願の日本一を目指して精一杯がんばります。

応援よろしくお願いします!

社会体育(空手道) 5年連続インターハイ出場!

2021年6月10日 08時44分

社会体育(空手道)です。

6月5日、6日に行われた県高校総体で、

全国大会出場1名、四国大会出場4名 という素晴らしい結果を残すことができました。

昨年度は全国総体(インターハイ)がありませんでしたが、

本校の社会体育(空手道)は平成28年度から連続でインターハイに出場しています。

四国大会、インターハイでは、支えていただいている多くの方への感謝の気持ちを忘れることなく、

一つでも上を目指し頑張ってきますので、応援をよろしくお願いします。

 

 男子個人組手 2位   村上圭翔 (インターハイ出場,四国大会出場)

 男子個人形  3位   飯尾琉生 (四国大会出場)

 女子個人組手 ベスト8 伊藤優希 (四国大会出場)

 女子個人組手 ベスト8 藤田有美 (四国大会出場)

233

 

 

 

 

 

第41回定期演奏会

2021年6月9日 16時30分
活動の様子

 6月9日(水)第41回定期演奏会〜創立120年を迎えて、校内発表拡大バージョン〜が行われました

Program

<第一部>1st Stage 郷土芸能部 吟詠剣詩舞部

<第二部>2nd Stage 放送部 演劇部 コーラス部 書道部

<第三部>3rd Stage 放送部 吹奏楽部 応援部

郷土芸能部吟詠剣詩舞部
放送部演劇部
コーラス部書道部
 
応援部 吹奏楽部

      

バスケットボール部(男子)

2021年6月8日 12時57分
部活動報告

IMG_2720 (1).jpg

6月5日に、県総体バスケットボール競技の1回戦が行われました。

対戦相手は、松山工業高校(本大会3位)でした。

結果は、51ー130で敗退しましたが、選手は一丸となって最後まで諦めることなく戦い抜きました。

顧問としても、選手(特に3年生5人)の熱い気持ちを目の当たりにして、感動しました。

今後も、勝敗にこだわることはもちろんですが、ひたむきに粘り強く頑張るという姿勢を後輩たちに受け継いで欲しいと思います。