離任式

2025年3月27日 17時00分

本日午後より離任式が行われました。
今回の異動で教職員18名が転出及び退職します。
以下はその様子です。

IMG_4845
離任する先生方
IMG_4849
IMG_4857
1人ずつ挨拶
IMG_4863
校歌斉唱

難関大合格者と語る会、医療系大学合格者と語る会

2025年3月21日 08時00分
活動の様子

3月19日(水)難関大合格者と語る会、医療系大学合格者と語る会が武道場、多目的室でそれぞれ行われました。

令和7年度入試で各大学に合格した先輩20名に来ていただき、志望校決定時期や高校生活について、受験を振り返っての思いなど貴重な意見を聞かせていただきました。1,2年生合わせて約170名の生徒が参加しました。全体会終了後の個別の質問に生徒が集まったり、医療系の分野ごとの座談会を行ったりと、進路実現に向けての姿勢を先輩から後輩へと引き継いでいました。

「進路室が大事」「共テ勉強より個別試験の勉強は楽しい」「添削指導など先生に頼るところは頼る」「先生の着眼点を意識する」「要点を自分の言葉で言語化する」「医療系ボランティアや体験に参加する」「ZESTの志望理由書作成は志望分野への熱意を高める」など、参加した生徒のメモには先輩からのメッセージが書き留められていました。

来年度、再来年度の進路実現に向けて決意を新たにする大変貴重な機会となりました。

IMG_4840 IMG_4844

IMG_6976 IMG_6977

3学期終業式と表彰伝達

2025年3月19日 12時00分

本日、3学期終業式と表彰伝達が行われました。
以下はその様子です。

IMG_4827 IMG_4828
表彰伝達の様子 受賞者代表
IMG_4829 IMG_4830
他にも多くの生徒が活躍が紹介されました。
IMG_4831 IMG_4835
校長式辞 教務課長講話


21日は入学予定者説明会、24日・25日は春季課外が行われます。
4月には新入生を迎えて、令和7年度の今治西高校がスタートします。

合格発表

2025年3月18日 11時23分

本日10時に、全日制普通科の合格発表がありました。合格された280名のみなさんおめでとうございます。「蛍雪」の校是のもと、先人たちが築き上げてきた学問の精神と不屈の努力を受け継ぎ、今治西高校の新たな歴史を共に紡いでいきましょう。
image2 image0

令和6年度春季卓球大会

2025年3月17日 08時11分

3月15日に愛媛県総合運動公園で春季卓球大会が行われました。
結果は男子1部準優勝1名、男子2部準優勝1名、女子2部3位1名でした。
全員奮闘するに加え、出場した2年生全員が入賞するという素晴らしい結果でした。
また総体に向けてチーム一同頑張っていきます。
応援よろしくお願いいたします。

unnamed

岡山理科大学 市民公開講座参加(11/2)

2020年11月2日 10時18分

 

 10月31日(土)同大学獣医学部の主催する第20回市民公開講座「きちんと知りたい! 新型コロナウイルスの最新情報」に、1・2年生の有志20名が参加し、聴講した。

 前半は微生物学分野の森川茂教授による「新型コロナウイルス感染症とは」という内容で、人獣共通感染症としてのコロナウイルスの実態、SARSやMERSとの違い、ワクチンや抗ウイルス薬の開発についてのお話であった。

 後半は獣医学部長の吉川教授による「コロナと社会―大学の対応も含めて―」という内容で、世界の感染症対策の在り方、大学の対策の在り方、今後のコロナウイルスとの付き合い方についてのお話であった。

 専門的な内容もあったが、日常生活の知識では分かりにくい部分を丁寧にお話しいただき、大変有意義な時間となった。

 

実習お疲れさまでした!(10/30)

2020年10月30日 16時00分

今治西高校の卒業生たちの教育実習は、本日が最終日でした。

6限目のHR活動では、実習生たちが「大学」についてのHR活動を実施しました。

実習生たちが、自分たちの進路選択や大学生活についての経験などを後輩たちに伝えることで、

生徒たちが自分たちの進路を真剣に考えるきっかけを与えてもらえました。

今回の実習の経験を今後に生かし、キラキラと輝く魅力ある人になって欲しいと思います。

3週間お疲れさまでした。・・・来週からさみしくなります。

 

 

男子テニス部 県新人大会(10/29)

2020年10月29日 16時01分
部活動報告

男子テニスの県新人大会は、10月17日(土)に

松山中央公園コートで団体戦が行われ、

今西は2回戦で宇和島東高校に3-2で競り勝ち、

準々決勝では準優勝した松山南高校に惜しくも0-3で敗れました。

応援いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今週末10月31日(土)・11月1日(日)には、

川之江テニスセンターで個人戦が行われます。またがんばります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陸上競技部 四国新人大会 男子400m優勝!!(10/27)

2020年10月27日 15時13分
部活動報告

第22回 四国高等学校 新人陸上競技選手権大会は

10月17日(土)・18日(日)に県総合運動公園で行われ、

男子400m 村上晋平 49秒79 優勝

       800m 村上晋平 1分55秒97 3位

     5000m 長井尊将 15分06秒56 4位

上位入賞を果たすことができました。

応援いただいた皆様、誠にありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンス部 東予新人大会優勝!!(10/27)

2020年10月27日 14時50分
部活動報告

ダンスの東予新人大会は、10月25日(日)に三島高校で行われ、

今西は優勝しました!!

応援いただいた皆様、ありがとうございました!

次の県大会は、11月8日(日)に西予市文化会館で行われます。

県大会に向けて、さらに作品に磨きをかけていきます!!

 

女子テニス部 県新人大会(10/27)

2020年10月27日 14時43分
部活動報告

女子テニスの県新人大会は、10月17日(土)に

松山中央公園コートで団体戦が行われ、

今西は2回戦で松山工業高校に3-0で快勝し、

準々決勝では松山西中等教育学校に惜しくも0-3で敗れました。

応援いただいた皆様、ありがとうございました。

 

今週末10月31日(土)・11月1日(日)には、

川之江テニスセンターで個人戦が行われます。またがんばります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金曜特別講座「地域活性化を考える:産業立地の視点から」を実施しました

2020年10月26日 14時55分
進路課より

10月23日、東京大学地域未来社会連携研究機構准教授 鎌倉夏来先生による「地域活性化を考える:産業立地の視点から」の講義が行われ、14名が受講しました。講義では地域活性化の定義や、東京大学が各地域の大学や民間団体と共同で行っている地域活性化プロジェクトについて話していただきました。ある1年生の感想には、「今治には多くの産業があり、誇りに思うが、商店街の人通りが少なく、自分にできることはないかと考えていた」と書かれてありました。現在1年生は、ZESTの時間にSDGsや今治の魅力について研究をしています。受講した人は、講義を参考にして考察を深めてください。

 

サッカー部 選手権大会 接戦で粘るも惜敗(10/26)

2020年10月26日 11時21分
部活動報告

第99回全国高校サッカー選手権大会愛媛県大会で

今治西高校は10月17日(土)に新居浜市営サッカー場(グリーンフィールド新居浜)にて

新居浜工業高校と対戦し、前半同点で折り返すも1対3で惜敗しました。

応援いただいた皆様、ありがとうございました。

この経験を次の大会につなげて、またがんばります!!

 (写真はサッカー部マネージャーが撮影したものです。)

 

初めてのトイレ掃除(10/22)

2020年10月22日 14時27分
保健室より

先週から掃除分担場所が変わりました。

保健委員の清掃も、前期担当の2年生から、後期担当の1年生にバトンタッチしました。

男子トイレ掃除のお二人は、トイレ掃除は初めてだそうです。

今までは機会に恵まれなかったり、あえて選ばなかったりした二人ですが、

高校生になって初めて、トイレ掃除に挑戦することになりました。

どうか暖かく見守って欲しいと思います。

(女子トイレはベテランさんなので安心してお任せしています。)

トイレ掃除の担当の人は、トイレの美化を保つために日々の清掃活動に励んでくれています。

トイレを利用するとき、清潔に保つ努力をしてくれていることに感謝して使いたいですね。

 

柔道部 東予地区新人大会(10/22)

2020年10月22日 10時09分
部活動報告

10月17日(土)・18日(日)の2日間、西条市総合体育館で

柔道東予地区新人大会が行われ、個人66kg級で3位入賞しました!

次の県大会でもがんばります!!