広島大学WWLオンラインセミナー 11月15日

2024年11月19日 08時00分
活動の様子

11月15日(金)に広島大学オンラインセミナー『<民族>再考―現代世界を読み解きなおす窓として―』が開催され、1,2年生7人が参加しました。講師は、東京都立大学大学院人文学研究科教授 綾部真雄先生でした。

講義では、人類学の視点である「馴質異化」=見慣れたものを相対化してとらえる、「異質馴化」=異質なものを見慣れたものに置き換えることを紹介していただきました。また、<民族>を通して世界を見つめることで、時事の輪郭がよりクリアになること、民族はそこに「ある」ものではなく、様々な出会いや歴史的な経験から「なる」ものであることをお話しいただきました。

写真1 写真2

12月20日(金)は、第2回目のオンラインフォーラムが15:30~17:00に開催されます。テーマは、『人の心の中に平和のとりでを築くために』です。UNESCOジャカルタ事務所所長 林川 真紀氏の講義と参加校生徒によるグループディスカッションが実施されます。皆さんの積極的な参加を待っています。

1年生ZEST 進路探究(クラス内発表会)

2024年11月18日 08時30分
活動の様子

11月13日(水)1年生のZESTでは進路探究(クラス内発表会)が実施されました。文理選択の時期に合わせて、夢ナビ講義動画や夢ナビライブなど、それぞれが選択した資料を活用して、関心ある学問分野について調べ、スライドにまとめて発表しました。自分の志望学部や関心ある学問分野についての情報が増えた、クラスの代表生徒の発表を聞いて、新たに関心を持った学部があった、などの感想が寄せられました。21日(木)まで、発表生徒が作成した資料を掲示しています。

IMG_2005 IMG_9699 IMG_5581

KIMG0623 IMG_6813

ZEST

金曜特別講座 後期・第5回

2024年11月16日 10時16分

11月15日(金)に後期第5回「高校生と大学生のための金曜特別講座」が行われました。

今回のテーマは、「身体のバネを活かすとは?-力学から考える身体運動-」 (東京大学教養学部統合自然科学科 竹下大介准教授)でした。

IMG_7367 IMG_7368

1・2年52名が参加し、力学の視点から「身体のバネ」がどのように働いているのかについて、生徒は興味・関心を持って学んでいました。

次回は後期・第6回「言語と身体-コミュニケーションを支える様々な資源-」です。

今年度の金曜特別講座も残り3回になりました。積極的に参加しましょう

1・2年進路座談会(HR活動)11/15

2024年11月15日 16時00分

 ホームルーム活動の時間に、1年生と2年生文・理系に分かれて、3年生との進路座談会を行いました。

 3年生が1・2年生の文理・科目の選択や大学選び、勉強法、高校生活全般などについての質問に、自分自身の高校生活を振り返り、一つひとつ丁寧に回答してくれました。最後に「私たちも頑張りますので、一緒に頑張りましょう!」と言ってくれた3年生の姿は、眩しく輝いていました。

 座談会に参加してくれた3年生のみなさん、本当にありがとうございました!

IMG_5589 IMG_5590

IMG_5591  IMG_5597

金曜特別講座 後期・第4回

2024年11月11日 08時30分

11月8日(金)に後期第4回「高校生と大学生のための金曜特別講座」が行われました。

今回のテーマは、「クリスマスはいつ祝う?-コーカサスからみるキリスト教文化の多様性-」 (東京大学教養学部教養学科 浜田 華練 准教授)でした。

1・2年生46名が参加し、独自の伝統が育まれてきたコーカサス地方のキリスト教の世界について、生徒は興味・関心を持って学んでいました。

 

次回は後期・第5回「身体のバネを生かすとは?-力学から考える身体運動-」です。

今年度の金曜特別講座も残り4回になりました。生徒のみなさんの積極的な参加を待っています

 編集ドロップダウンボタン

第7回金曜特別講座「ワクチンを科学する:『面白い』を楽しみながら『役立つ』を具現化するには」(6/17)

2022年6月23日 16時02分

前期第7回・金曜特別講座「ワクチンを科学する:『面白い』を楽しみながら『役立つ』を具現化するには」が東京大学医科学研究所教授・石井健先生によって行われました。今回は文系理系問わず、50名が受講しました。東京大学生命科学シンポジウムと合同開催であったこともあり、生命科学に関する最先端の研究について学ぶことができました。

 世界を一変させた新型コロナウイルスのパンデミックは、免疫学やワクチン開発といった生命科学分野のみならず、外交や経済などにも大きく影響を与えました。今回の講義では、このような様々な視点から基礎研究や臨床試験についてお話しいただきました。感染症含め、その他の疾患の予防にワクチンが期待されている一方で、ワクチン禁忌といった課題も抱えています。今後自分たちが何を学び、どのように行動するか、またワクチン開発やシステム構築がどう発展すべきか、などについて深く考えることができました。次回は7月8日「パラアスリートの脳―可塑性と再編能力―」です。たくさんの参加を待っています。

 

小論文講演会

2022年6月22日 18時05分
活動の様子

6月22日(水)小論文講演会が行われました。

講師の先生に波多野先生をお迎えし、進路実現に向けた貴重な講義をしていただきました。

その後には、教職員対象の講習もしていただきました。

最後に残っていた生徒の質問にも対応していただきました。

本当にありがとうございました。

WIN_20220622_15_25_31_Pro.jpg

WIN_20220622_16_39_49_Pro.jpg

1年生総合的な探究の時間(ZEST)

2022年6月22日 17時31分

今週の1年生ZESTは、RESAS(地域経済分析システム)などのデータを活用して、自分たちの仮説を検討する活動に取り組みました。今治ワクワクミリョク100名鑑を利用したり、アプリ(Forms)を利用してアンケートを作成したり、各班で工夫して取り組んでいました。

 

社会体育部(レスリング)

2022年6月21日 10時01分
部活動報告

6月18日、19日に第19回四国高等学校レスリング選手権大会が徳島県立穴吹高等学校体育館で開催されました。個人対抗戦92㎏級に出場し優勝しました(2年連続)。四国総体2022のレスリング競技は8月1日から高知県で開催されます。応援よろしくお願いします。

 

1年生総合的な探究の時間(ZEST)

2022年6月21日 07時55分
活動の様子

2回のアイアイ今治出前講座、RESAS講座での学習内容を活用して課題研究に取り組んでいます。5つの講座に分かれ、関心のある分野について自由にテーマを設定しグループ研究に取り組みます。先週のZESTの時間は、自分たちが立てた仮説を論証するために必要なデータを検討しました。

6月17日(金)「進路の手引」HR

2022年6月17日 17時53分
活動の様子

今年の「進路の手引」が完成し、今日は3学年とも「進路の手引」を用いたHR活動を行いました。生徒たちは、進路実現を果たした先輩方からのアドバイスが掲載された「先輩の意見と感想」や同級生の勉強法が分かる「私の勉強法」などを中心に目を通していました。原稿を寄せてくれた卒業生の皆さん、先生方、ご協力ありがとうございました。

     

6月17日(金)広大WWLオンラインセミナー「平和な未来を目指して~国連を通じて考えよう~」

2022年6月17日 15時55分

6月17日(金)広島大学WWLコンソーシアム支援事業オンラインセミナー「平和な未来を目指して~国連を通じて考えよう~」が隅元美穂子先生(UNITAR持続可能な繁栄局長兼広島事務所長)を講師として実施されました。

本校では1~3年生20名が参加しました。講義では紛争・暴力の原因や国際連合・国連ユニタールの活動内容、平和な未来構築のため、何をするべきかについて話していただきました。参加した生徒は、「私たち1人1人が問題について理解し、自分で考えることが大切だ。私はまず調べることから始めたい。」と感想を寄せてくれました。

次回は7月22日「日本社会とジェンダー」です。皆さんの参加を待っています。

  

高校放送コンテスト参加報告

2022年6月17日 14時37分
部活動報告

第61回愛媛県高等学校放送コンテスト

アナウンス部門
 優良
ラジオドキュメント部門
 「仕事論」 最優秀(全国大会)
テレビドキュメント部門
 「伝承 ~隠された本音~」 最優秀(全国大会)
創作ラジオドラマ部門
 「ココロの声を聞いて」 優良
創作テレビドラマ部門
 「つなぐ」 優良
研究発表部門
 「校内放送革命!」 最優秀(全国大会)

総合優勝