広島大学WWLオンラインセミナー 11月15日

2024年11月19日 08時00分
活動の様子

11月15日(金)に広島大学オンラインセミナー『<民族>再考―現代世界を読み解きなおす窓として―』が開催され、1,2年生7人が参加しました。講師は、東京都立大学大学院人文学研究科教授 綾部真雄先生でした。

講義では、人類学の視点である「馴質異化」=見慣れたものを相対化してとらえる、「異質馴化」=異質なものを見慣れたものに置き換えることを紹介していただきました。また、<民族>を通して世界を見つめることで、時事の輪郭がよりクリアになること、民族はそこに「ある」ものではなく、様々な出会いや歴史的な経験から「なる」ものであることをお話しいただきました。

写真1 写真2

12月20日(金)は、第2回目のオンラインフォーラムが15:30~17:00に開催されます。テーマは、『人の心の中に平和のとりでを築くために』です。UNESCOジャカルタ事務所所長 林川 真紀氏の講義と参加校生徒によるグループディスカッションが実施されます。皆さんの積極的な参加を待っています。

1年生ZEST 進路探究(クラス内発表会)

2024年11月18日 08時30分
活動の様子

11月13日(水)1年生のZESTでは進路探究(クラス内発表会)が実施されました。文理選択の時期に合わせて、夢ナビ講義動画や夢ナビライブなど、それぞれが選択した資料を活用して、関心ある学問分野について調べ、スライドにまとめて発表しました。自分の志望学部や関心ある学問分野についての情報が増えた、クラスの代表生徒の発表を聞いて、新たに関心を持った学部があった、などの感想が寄せられました。21日(木)まで、発表生徒が作成した資料を掲示しています。

IMG_2005 IMG_9699 IMG_5581

KIMG0623 IMG_6813

ZEST

金曜特別講座 後期・第5回

2024年11月16日 10時16分

11月15日(金)に後期第5回「高校生と大学生のための金曜特別講座」が行われました。

今回のテーマは、「身体のバネを活かすとは?-力学から考える身体運動-」 (東京大学教養学部統合自然科学科 竹下大介准教授)でした。

IMG_7367 IMG_7368

1・2年52名が参加し、力学の視点から「身体のバネ」がどのように働いているのかについて、生徒は興味・関心を持って学んでいました。

次回は後期・第6回「言語と身体-コミュニケーションを支える様々な資源-」です。

今年度の金曜特別講座も残り3回になりました。積極的に参加しましょう

1・2年進路座談会(HR活動)11/15

2024年11月15日 16時00分

 ホームルーム活動の時間に、1年生と2年生文・理系に分かれて、3年生との進路座談会を行いました。

 3年生が1・2年生の文理・科目の選択や大学選び、勉強法、高校生活全般などについての質問に、自分自身の高校生活を振り返り、一つひとつ丁寧に回答してくれました。最後に「私たちも頑張りますので、一緒に頑張りましょう!」と言ってくれた3年生の姿は、眩しく輝いていました。

 座談会に参加してくれた3年生のみなさん、本当にありがとうございました!

IMG_5589 IMG_5590

IMG_5591  IMG_5597

金曜特別講座 後期・第4回

2024年11月11日 08時30分

11月8日(金)に後期第4回「高校生と大学生のための金曜特別講座」が行われました。

今回のテーマは、「クリスマスはいつ祝う?-コーカサスからみるキリスト教文化の多様性-」 (東京大学教養学部教養学科 浜田 華練 准教授)でした。

1・2年生46名が参加し、独自の伝統が育まれてきたコーカサス地方のキリスト教の世界について、生徒は興味・関心を持って学んでいました。

 

次回は後期・第5回「身体のバネを生かすとは?-力学から考える身体運動-」です。

今年度の金曜特別講座も残り4回になりました。生徒のみなさんの積極的な参加を待っています

 編集ドロップダウンボタン

1・2年生 ハイレベル模試対策講座(1/9)

2021年1月12日 10時27分

 1・2年生の難関国公立大学を志望する生徒を対象に、ハイレベル模試対策講座を開催しました。始業式の次の日で、朝から雪もうっすらと積もる寒い日でしたが、たくさんの生徒が進路実現に向けて受講しました。

 新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、今できることに精一杯取り組んでいます!

雪の初日(1/8)

2021年1月8日 17時59分
活動の様子

この冬一番の寒波の中、3学期が始まりました。

初日は、1・2年生は課題テスト、3年生は駿台パックテストに取り組みました。

 

 

 

 

 

朝の雪で校内もうっすら雪化粧となりました。

寒さの厳しい日でしたが、こんな時こそ「螢雪精神」を胸に、

それぞれができる感染症対策に努めながら、一歩ずつ歩んでいきましょう!

「大丈夫です!!」

3学期が始まりました!(1/8)

2021年1月8日 17時08分
活動の様子

今日から3学期が始まり、学校に活気が戻ってきました。

大掃除の時間に雪が降り、少しだけ積もりました。

蛍雪池を見ると氷が張っており、寒さに震えながらも雪と氷に興味津々の生徒たちでした。

 

3年生にとっては高校最後の始業式でしたが、今回も校内放送で行いました。

校長先生の仰っていた、3つのC(チャンス、チェンジ、チャレンジ)を意識して、3学期も目標達成のためにがんばりましょう!

3年生年末年始特訓

2021年1月4日 09時38分
進路課より

3年生の希望者215名が、大学入学共通テスト対策「年末年始特訓」に取り組んでいます。12/29・30、1/4・5の計4日間、文理別五十音順に受験番号を割り振って指定座席での受験をすることで、よい緊張感を保っています。結果は廊下に掲示され、各教科の平均点や段階別得点を確認できるようにしています。3年生の皆さん、体調を整えて2週間後の本番に向けて調整をすすめてください。

マラソン大会(2学期の活動より)(12/29)

2020年12月29日 15時36分
活動の様子

12月11日(金)にグリーンピア玉川を中心とした、男子6,600m、女子5,000mのコースでマラソン大会が行われました。

当日は天候にも恵まれ、この時期としては暖かい気候のもとで、1・2年生全員と3年生の希望者は、選手、スタッフとして力を尽くし、本当によくがんばりました。

9月の運動会以来、久しぶりの学校行事でしたが、精一杯がんばる選手と、競技を支え、応援する生徒・先生が一体となって活動でき、充実した大会となりました。

山本校長先生、生徒会長の檜垣桃樺さん、体育科主任の植田先生が揃って言われていたのが、「今日これだけがんばったことが、次につながる!」という言葉です。この日、自分ががんばれたことを胸に、次の目標に向かってまた前進を続けましょう!

地域の皆様には、当日競技中ご理解・ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。

 

男子総合結果

 1位 2年 長井 尊将 22分21秒

 2位 2年 森川 貴弘 23分18秒

 3位 2年 山中 琢弘 23分31秒

 4位 2年 瀬野 翔太 23分59秒

 5位 1年 羽藤 颯太 24分05秒

 6位 2年 渡部 隼羽 24分18秒

 7位 1年 三浦 音央 24分19秒

 8位 2年 村上 晋平 24分28秒

 9位 2年 山下 海渡 24分30秒

10位 2年 菊川 泰暢 24分39秒

 

女子総合結果

 1位 1年 髙橋 愛子 19分42秒

 2位 1年 近藤そよか 19分52秒

 3位 2年 正岡 夏奈 20分03秒

 4位 2年 越智 未羽 20分05秒

 5位 1年 村上 華恵 20分46秒

 6位 2年 檜垣 桃樺 20分51秒

 7位 2年 北川 野乃 20分54秒

 8位 2年 木村 朱里 21分02秒

 9位 2年 守田 彩乃 21分16秒

10位 2年 野間 萌花 21分20秒

 

 

サッカー部 東予地区新人大会優勝!!(12/29)

2020年12月29日 12時10分
部活動報告

12月19日・20日・23日に今治スポーツパーク・グリーンフィールド新居浜で

東予地区高校サッカー新人大会が行われました。

1回戦 対 今治工業  2-1

2回戦 対 三島    7-0

準決勝 対 新居浜工業 5-1

決勝  対 今治東   3-2(1-1・1-1・0-0・1-0)

延長での接戦を制して優勝しました!!

今大会は無観客試合のため、応援に来ていただくことはかないませんが、

年明けの県大会でも優勝目指してがんばります!

 

「動物の視覚」講義DVD視聴会(12/28)

2020年12月28日 15時32分

 12月28日(月)課外授業最終日の午後、岡山理科大学市民公開講座のDVD視聴会を開催しました。今回の内容は「動物の視覚―動物の眼は人間の眼とどうちがうのか」についてでした。3学期も月に一度程度開催する予定です。興味のある西高生は是非参加してください。以下、参加者の感想より。

・人間は他の動物よりも視覚の見えている範囲は広いと思っていましたが、鳥は紫外線など、人間に見えない波長の光が見えており、我々の想像しにくい世界を感じていることが分かって面白いと思いました。人間よりも光の見える波長の範囲が狭い動物は、その分嗅覚や聴覚などの他の感覚がすぐれていると思うので、今後、そのような関係性にも興味を持って調べていきたいと思いました。(1年男子)

・動物の眼を専門とした獣医の存在を知りませんでした。犬や猫は、白黒に見えていると思っていたので、黄色や青も見えることに驚きました。青・赤・緑の3つの錐体のうち、赤・緑のどちらかが欠けていても、2つの見え方はあまり変わらないのに、青が欠けている場合、全く違う見え方になったのが不思議でした。ほとんどの動物は大体同じ目をしているけど、少しずつ異なっていて、興味深かったです。(1年女子)

・動物の眼と人間の眼の構造があまり変わらないことに驚きました。また、目が白内障になってしまう仕組みも分かりました。目を直接手術している写真には少し驚いたけれど、2年生で生物を選択すると、豚の眼球を解剖できると聞いたので、少し楽しみでした。最も興味があったのは、動物の色の見え方です。私たちは3種類の錐体細胞を持っていて、1つでも機能しないと見える色が2色になり、2つ機能しないと1色しか見えないことが分かりました。(1年女子)

・家で犬を飼っているので、動物の視覚に興味があり参加しました。中でも、鳥は4色の色彩を持っていて、カラスの黒色も、ただの黒ではなく様々な色に見えるのではないかという説明があり、興味深く思いました。また、ペンギンやカメなどの眼には、自ら眼を守る透明の膜が発達していることを知り、動物それぞれが環境に適した目を持っているのだなと思いました。今回の講座に参加して、もっと動物について学びたいと思いました。(1年女子)

 

 

12月28日の生徒たち(12/28)

2020年12月28日 15時10分
活動の様子

 冬季課外最終日、3年生は共通テストが目前に迫り、学年集会が体育館でありました。

 年末年始は寒くなりそうです。体調を崩さないようにしてくださいね。

 穏やかな日差しを受けながらコーラス部が美しい声で歌い、聴く人の心を癒してくれました。

 そして、ピロティでは文化部が研究発表や広報活動を行っていました。

 自分の研究結果を一生懸命発表している姿に感心しました。

 蛍雪資料館の作品展示があり、生徒たちがコツコツと努力を積み重ねてきた様子が伺えました。

 今治西高校は今日も穏やかな一日でした。

 新しい1年まであと数日。やり残したことがないようにしたいですね。

2年生・螢雪セミナー(12/26)

2020年12月26日 13時14分

 2年生は、初めての 螢雪セミナー が開催されました。3学期を「3年生の0学期」と位置付け、冬季休業中の学習リズム作りを行なうことを目的で開催し、ちょうど100名が参加しました。

 真剣に自学自習に取り組む姿から、「受験は団体戦」と言われますが、良い仲間と良い雰囲気で初戦に臨めたと感じました!これからの成長に期待しています!!